月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
別れの季節、再び(10ヶ月目)

美しい街、セビージャでは、気温が40度を超える日が連日続き、スペインで最も暑い都市であることを実感しています。セビリアらしい気候になってきました。 〈大学〉 今月は、個人での最終課題の提出と、最終テストを受けました。個人の最終課題は20ページにもわたり、日本の商品をスペインで展開するという架空の企画書を作成する内容でした。スペイン市場の強みや弱み、日本の商品とスペイン市場の親和性など、今まで学んできたことを総動員して取り組みました。大変でしたが、やりがいのある課題でした。最終テストは、言語のテストです。スペイン語も筆記はすごく自信があります!結果が楽しみです! 〈滞在先〉 先月大悩みさせられていたコバエがいなくなりました!暑すぎて、全滅した説が濃厚です。確かに、人間でも生きるのが大変な暑さですから、ハエもたまったもんじゃないでしょう。 その代わり、ゴキブリが活発でした。なんと、起きたら真横にゴキがいるという貴重な経験もできました。朝からとてもとても不快でした。 〈生活〉 今月は、私の誕生日がありました!友人たちがサプライズで、イタリアンレストランに連れて行ってくれました。また、別の友人たちも私の好きなアジア料理のお店に連れて行ってくれて、本当に嬉しかったです。ルームメイトは自家製のケーキを作ってくれました。スペインで誕生日を祝ってくれる友人たちができたことに、改めて幸せを強く実感しました。 また、今月で授業が終了し、スペイン人のクラスメートたちが地元に帰ることになったため、お別れのディナーをする機会も多くありました。10ヶ月間、一緒に学び過ごしてきた仲間たちへの感謝の気持ちでいっぱいです。 〈食事〉 今月は外食がとても多い月でした。誕生日のお祝いに加え、クラスメートとのお別れディナーなど、食事を通して多くの時間を共有しました。韓国料理、イタリアン、バルなど、普段から好きなお店はもちろん、これまであまり行かなかったようなお店にも行くことができ、新しい発見もありました。 〈節約〉 外食が続いたことで、今月はやや出費が多めになってしまいました。ただし、自炊を減らして外食に回す分は、事前に少しずつ節約してきたお金を活用するようにして、全体としては無理のない範囲に収まりました。また、友人がお別れの餞別に、お菓子をくれたので、小腹が空いたときは、それでお腹を満たせています。 〈気候〉 5月に引き続き、6月もかなり暑かったです。気温は40度を超え、最高気温が48度の日もありました。街全体がサウナ状態で、昼日もありました。街全体がサウナ状態で、昼間は人がほとんど外に出ず、まるでサイレントタウンのようです。 夜になっても気温があまり下がらず、寝苦しい毎日が続いています。私の家には共有エリアのリビングにエアコンがあるので、ルームメイトたちはリビングで寝ています。私の部屋はリビングに面しているので、扉を開ければ冷気が入ってきて、なんとか部屋で寝ることができています。 〈観光〉 今月は、初めての一人旅をしました!行き先はポルトガル・リスボンです。スペインに留学経験のある友人から「リスボンだけは行っておけ」と言われていたのですが、なかなか機会がありませんでした。このままリスボンに行かずに帰国するのは心残りになりそうだったので、思い切って1人で行くことに決めました。 実際に行ってみて、街の風景や食べ物、歴史的建造物など、どれもが素晴らしく、本当に行ってよかったと感じました。 いよいよ、来月が最終月です。今月は悔いのないように過ごせたと思います。残された時間はほんの少しですが、最後の最後までいい思い出を作れるように、毎日楽しく過ごしたいと思います!

住居形態
その他 ルームシェア
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
169.2907円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 355 60,098円
水道光熱費 17.12 2,898円
学費・教材費 0 0円
交通費 7 1,185円
通信費 10 1,693円
食費・その他 157 26,579円
合計 546.12 92,453円
授業編
授業なし