月次報告書 2025-07
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
夢の日々、終了(11ヶ月目)

美しい街、セビージャとも今月でお別れです。憧れていたセビージャは、気づけばすっかり「私の街」になっていました。この街で過ごした11ヶ月間は、私にとってかけがえのない時間です。 〈大学〉  今月は、スペイン語の口語試験が行われる予定でしたが、様々な都合から6月末に行ったため、学業で特に行なったことはありません。 在籍の削除をしてもらいに、久々にcentro internacional に行ったくらいです。6月に行われた言語のテストはすべてinstituto de idiomas の建物で行われていたため、ずっと授業を受けていたcentro internacionalはおよそ1ヶ月半ぶりでした!久々に校舎をみて、ああ、ここに来ることももうないんだな、と感傷に浸ってしまいました。 〈滞在先〉  私のピソは、契約更新の時期です。2人とも、契約更新はしないみたいです。1人のルームメイトは7月1日に引っ越しをしてしまいました。次は彼氏と同棲をするそうです。最後に、一緒に朝ごはんを食べに行きました。このルームメイトとは、11ヶ月間一緒に住んでいました。もちろん楽しいことばかりではありませんでしたが、彼女がいたおかげで、私のスペイン語力も伸びましたし、彼女と話した時間は宝物です。  7月はもう1人のルームメイトと2人暮らしでした。もう1人の子は、あまり親しくないので、少し気まずかったです。ただ、3人で住むよりはやっぱり、お風呂の時間や、キッチンの時間などを考慮しなくていいので、快適でした。 〈生活〉  私のスペイン人の友達はみんな6月中に地元に帰ってしまったので、ベトナム人のお姉さんとたくさん会いました  週に3回ほど会って、タピオカ屋などでお茶をしました。お姉さんは、いつも私に優しくしてくれて、スペイン語も間違えてたら指摘してくれて、でも対等な関係なので、ふざけ合ったりもして、彼女抜きでは、私の留学は語れない!というほど、濃い関係です。この留学で出会えてよかったと思う人は大勢いますが、その筆頭となる存在です。 〈食事〉  最後の月なので、食べたいものを食べる生活をしました。友人の誕生日パーティーで食べて美味しかったケーキや、メルカドーナのお惣菜、ちょっと良い生ハムなど、食べたいなーと思っていてもなかなか普段は手が出せないものを食べました。やはりスペインは美食の国、スーパーのお惣菜ですら、感動するレベルに美味しいです。 〈節約〉  ルームメイトが、電気代の高騰を嘆いていて、少し冷房を使う頻度を減らそうと言われてしまいました。なので、大きめのペットボトルに水を入れて凍らしたものを2つ用意し、寝るときに、首と、太ももを冷やして寝ています。首にはたくさんの血管があるらしく、そこを冷やすと涼しく感じるらしいです。確かに、結構涼しく感じますし、電気代を節約したいときには、有効です! 〈気候〉  7月も、暑いです。でも、35度くらいをキープしているので、6月ほどではありません。冷房なしでギリ寝れるくらいの暑さです。ただ、湿気は他のスペインの地域よりもあるので、じっとりと汗をかきます。日本よりは乾燥していると思いますが、どこか日本の夏に似た雰囲気を感じます。 日没がどんどん遅くなっていて、今は完全に日が落ち、暗くなるのは22時くらいです。 〈観光〉  今月は、最後の旅行として、友人と海旅行に行ってきました!マラガの海、アリカンテの海、バルセロナの海の3地点です!海洋恐怖症なのですが、地中海を楽しむ機会なんてもうないかもしれない!と勇気を振り絞り、海に入りました。マラガとアリカンテは、海が浅く、波も穏やかで入りやすかったです。バルセロナの海は、すぐ深くなってしまい、足場も岩で、波も高く、すごく怖かったです。5分も経たないくらいでギブアップしてしまいました。 〈飛行機〉  セビリアから羽田へ向かう際、パリ経由の便を利用しました。航空券はエールフランスで一括購入しており、パリでのトランジット時間は2時間の予定でした。しかし、セビリアからパリへの便がまさかの2時間以上の遅延。結果的にパリから羽田への便に乗り遅れてしまいました。幸いにも、エールフランス側で対応してもらい、次の便に振り替えてもらえましたが、次のフライトまで11時間もの空き時間ができてしまいました。さらに困ったのは、乗り継ぎにもかかわらず一度保安エリアの外に出されてしまったことです。そのため、一般の出発ロビーで夜を越すことに。ロビーには浮浪者も何人かいて、正直とても怖い思いをしました。 そんな中、別の便でパリに到着していたペルー人のおばさまが困っている様子だったので、声をかけてみました。英語が話せないということで、スペイン語で会話することに。おばさまもまた、トランジットで一晩ロビーに滞在する予定だったそうです。 「一人よりは二人の方が安心だね」と話しながら、夜10時から朝6時まで、スペイン語でたくさんおしゃべりしました。そして夜が明け、無事に出発ゲートへ。おばさまと別れ、飛行機に乗り込み、朝6時に羽田空港に到着しました。最後の最後に、忘れ難い思い出ができました いよいよ、留学が終了してしまいました。この11ヶ月間、楽しいことも大変だったこともありましたがその全てが私の成長につながっています。セビリアで過ごしたこの11ヶ月間は、一生忘れません。

住居形態
その他 シェアルーム
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
171.3209円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 355 60,819円
水道光熱費 19.37 3,318円
学費・教材費 1.2 206円
交通費 0 0円
通信費 10 1,713円
食費・その他 140.32 24,040円
合計 525.89 90,096円
授業編
授業なし