月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
Abril

4月には「サン・ジョルディの日」という、カタルーニャの文化があります。この日は、女性が男性に本を、男性が女性にバラを贈り合うのが伝統です。 バルセロナ市内はこの日を祝ってとても盛り上がっており、建物にはバラの装飾が施され、街全体が華やかな雰囲気に包まれていました。特に「カサ・ミラ」の装飾はとても美しく、多くの人で賑わっていました。 また、バルセロナから電車で約1時間の場所にあるタラゴナ(Tarragona)にも行きました。そこには、ローマ時代の建築物が今も残されており、とても勉強になりました。特に、ローマ時代にサーカス(見世物)が行われていた場所では、観客席やおそらく舞台と思われる構造物が今も残っていて、当時の人々が娯楽を楽しんでいた様子を肌で感じることができました。 今月はさまざまな出会いがあり、そのおかげでスペイン語の勉強がとても捗りました。 やはり現地の人とたくさん会話をすることは、語学力の向上に大きな影響を与えると実感しました。もっと早く成長して、スペイン語を自由に話せるようになりたいという気持ちが、今まで以上に強くなった一ヶ月でした。

住居形態
学生寮
月額費用
EU ユーロ
162.9461円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 380 61,920円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 15 2,444円
食費・その他 1,200 195,535円
合計 1,595 259,899円
授業編
Historia moderna i comtemporània de l'Asia Oriental
東アジア近現代史
講義(地域言語)
1080分
40人くらいの、スペイン語で、東アジアの歴史を学ぶ授業。 とても難しい。暗いクラス。発表があ る。                                                       
Case Study of Politics and International Relations of Eastern Asia
東アジアの政治と国際関係のケーススタディ
講義(地域言語)
1080分
東アジアの国際関係について、スペイン語で学ぶ。 40人くらい こっても難しい。 プレゼンテーションを2回させられる。 レポート提出在 り。
Introduction to Political Sciences and International Relations
政治学と国際関係論入門
講義(地域言語)
1080分
政治について、英語で学んでいく。 60人くらいで、とてもわっている 内容は複雑でむずかしい。ディベートや、プレゼンテーションあり大変。                                    
ITC6 - Text and context II
ITC6 - テキスト i コンテキスト II
講義(地域言語)
960分
日本の文法や、文化についてスペイン語で学ぶ。 月曜日は文法について。 木曜日は、翻訳の仕方                     30人くらいのクラス。                        
CURSOS SEMIPRESENCIALS DE CATALÀ NIVELL A1-C2
語学学校ブレンド型カタルーニャ語
語学(地域言語)
960分
30人くらいのクラス。カクルーニャ話を実践的に学ぶクラス。 神田の英語のクラスに近い。スペイン語でカタルーニャ語を学ぶ。                                          
english level b2
英語 レベル b2
語学(英語)
1080分
英語を学ぶ授業。 文法、発音、ディスカッショ、ライティング、色々な方面から、英語を学ぶ授業。 神田の授業に近い感 覚。