【勉強面】 ・無事2学期目も終了しました。トラブルが重なって勉強時間がなかなか確保できない中でしたが、乗り越えられて良かったです。初めて現地のアメリカ人と一緒の授業を取り、助けられてばかりでしたが、コミュニケーションがうまく取れた時はとても嬉しい気持ちになりました。 【生活面】 ・引越しで大変な目に遭いました。元々移動する予定だったアパートの部屋が、近隣住民による悪質なイタズラが続き、私自身も心身ともに被害にあったため、引越しの前日に急遽引越し先を学生寮に変更しました。トラブルは解決しましたが、アパートの家賃をもう払ってしまっていたので20万消えました。 【おでかけ】 ・University of Washington では春になると桜が広場一面に綺麗に咲くので見に行きました。日本を感じることができて楽しかったです。 ・私は神田外語でHabitat for Humanity KUISというボランティアサークルに入っているのが、アメリカにもHabitat for Humanityはたくさんあるので、そこでボランティアをしてきました。内容はHabitat for Humanity Storeという家具などのリサイクルショップでアルバイトのようなことをしました。貴重な経験ができました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 945 | 139,860円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 15 | 2,220円 |
食費・その他 | 655 | 96,940円 |
合計 | 1,615 | 239,020円 |