月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
5月末報告書

 2学期目は1学期目に比べたら時間が過ぎるのが本当に早く、もうメキシコで10ヶ月も過ごしたのかという思いと、もっとメキシコにいるような不思議な感覚に置かれています。今月で全ての授業が終わり、メキシコでの生活が終わろうとしています。そのため、メキシコ国内を旅行したり、国外にも行きました。国内では、友達とチアパスというグアテマラに近い場所にある、非常に暑い場所に行きました、グアダラハラやメキシコシティは日中は暑いですが、非常に乾燥しているため、そんなに暑さを感じません。ですが、チアパスは湿度がすごく、久しぶりにモワモワとした暑さを感じました。ですが、私たちが行ったPalenqueやAgua azulなどどこに行っても綺麗でとても魅了されました。他には、5月の最終週にコロンビアに一人旅しに行きました。コロンビアに行くと決めたのが、出発する、1、2日前だったため、弾丸だったけど、今まで習ったスペイン語を駆使して一人でも何も問題が無く、旅行することができました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.9432円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,500 27,801円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 2,000 15,886円
通信費 200 1,589円
食費・その他 5,000 39,716円
合計 10,700 84,992円
授業編
IdiomaⅢ
スペイン語Ⅲ
語学(地域言語)
900分
今月はオーストリア人の女の子が途中から参加してきた。また、最後の授業へと迫っていたため、授業はカツカツなスケジュールで進んだ。そのため、やっと課題を発表せずに終わったり、先生に提出する必要がなく終わったため不完全燃焼である。
IDIOMA IV
スペイン語Ⅳ
語学(地域言語)
720分
今月は途中からオーストリア人の女の子が授業に参加していた。また、先生が授業の最終日にみんなでと、朝ごはんに連れて行ってくれた。そこでは普段できないような話を色々な人とし最後の時間を楽しむことができた。
Historia contemporánea de America Latina
ラテンアメリカ現代史
講義(地域言語)
900分
今月は先月やったプレゼンを他のペアがやるという内容だったため、授業的に進展はなかったが、他の人たちは世界のドラッグの発展についてやどのように民主主義が確立していったかなど、興味深い内容の課題を発表していた。
Historia contemporánea del Asia
アジアの現代歴史
講義(英語)
720分
今月は授業というよりもプレゼンをする月であった。私は日本人の子とペアを組み中国、韓国との関わりを重点的に行った。また、他の人たちはアジアの映画や歌の歴史、中国のウイグル自治区が現在どのような状況なのかをプレゼンしている人もいた。