留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
3233145の報告書一覧
プロフィール
3233145
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学先
メキシコ合衆国
/
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
1~6件目 / 6件中
2025-01
月次報告書1月分
1月末報告書
今月の半分は、先月に引き続きPachucaに住んでいる友達の家にいました。その間、友達とPueblaに行ったり、友達の親戚と森を歩いたりしました。ちょうど、Pueblaに行った日が、Día de reyesというイベントだったので、3キロメートルにわたるRoscaというDía de Reyesのパンがあり、すごくでかく、人もたくさんいました。また、PueblaにあるCholulaという町にある山の上にある教会に行きました。そこでもRoscaやTamales、Atoleなど色々なものを配っていて、さらに子供たちにはMagosがプレゼントを送っていて、Pueblaの自治体力に驚きました。Guadalajaraに帰るときは、前学期間ほぼ毎日一緒にいた友だちとお別れですごく寂しかったですが、2月にも行く予定ができたので、それを楽しみに勉強を頑張っていきたいと思います。 16/01から授業が始まり、また新しい友だちや新しい教科など、たくさんの新しいがあるので今学期も気を引き締めて楽しんでいこうと思います。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
3233145
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
2024-12
月次報告書12月分
12月末報告書
今月は新しい体験をたくさんすることができました。また、多くの別れがありました。まずは、今月はクリスマスがあるとういうことで、多くのPosadaがありました。Posadaはメキシコで行われるクリスマス前パーティーのようなものです。メキシコではクリスマスは家族と過ごすため、posadaで友達と過ごすみたいなものです。そのposadaに12月は5、6回参加しました。それぞれ違った人たちとです。一つのposadaはUDGのBienvenidaで仲良くなった色々な国のIntercambioの人たちとやり、その中の人たちが自分たちの国に帰るということでお別れ会も兼ねて行いました。あらためて、ここまでの4ヶ月間すごくあっという間で色々な人たちと友達になることができて、すごく貴重な体験をすることができました。 また、12月14日から国内留学でHidalgoのPachucaから来ていた、メキシコ人の友達が実家に帰るということで私も一緒に行き1ヶ月ほど泊まらせていただきます。10月にすでに行っていたので、家族や彼の親戚とはすでに顔見知りだったので、とても心地よく過ごせています。クリスマスや新年も彼らと過ごし、日本とは全く違った文化を体験することができました。これらのイベントをメキシコで過ごすことができてとてもよかったです。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
3233145
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
2024-11
月次報告書11月分
11月末報告書
11月もまた多くのイベントがありました。まず1番大きなイベントといえばDía de muertos です。それは11月の1日と2日が本番のため、その日に合わせてMichoacanに友達と行きました。Michoacán のjanitzioはDía de muertos ですごく有名な場所です。なぜなら、インディヘナが古くから行なっている伝統的な場所だからです。そのため、MichoacánはDía de muertosでとても有名な場所のため、多くの観光客(メキシコ人だけでなく、ヨーロッパやアメリカなどからきた人たち)がたくさんいました。みんなでカトリーナのエイクをして写真を撮ったり、一般に後悔しているお墓に行ったり、Día de muertos を満喫しました。2日目はメキシコ人の友達とTlaquepaqueに行きました。こっちらも色々な装飾がしてあったため、たくさんの人がいました。この日はTlaquepaqueにある有名なアイス屋さんに行ったり、cempasuchilのアトレを飲んだりしました。その後友達の親戚の15歳のパーティーに参加しました。15歳の誕生日はメキシコ人の女の子に撮って非常に大事なため、大事な節目に参加することができて非常にいい体験をすることができました。 また、友達10人でGuanajuatoに行きました。その友達はGDLで出会った、ブラジル人コロンビア人ドイツ人コスタリカ人とメキシコ人5人、日本人1人というなかなか国際的なメンツで行きましたが、みんなとても楽しい人たちだったため、楽しくみんなで旅行することができました。また、Guanajuatoといえばのカラフルな家たち、Museo de momiasに行くことができてとても面白かったです。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
3233145
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
2024-10
月次報告書10月分
10月末報告書
今月もたくさんの出来事があった。まず、この1ヶ月で大きな出来事といえば2回の旅行である。一つ目は、友達の出身地であるHidalgoとCiudad de Méxicoに行ったことだ。友達がHidalgoのPachucaという所出身で行かないかと誘われたから行ってみた。一緒に行ったのはコロンビア人、オランダ人、ブラジル人とメキシコ人の友達2人である。PachucaはGuadalajaraとまた違いすごく静かで落ち着いていた。また、友達の出身地ということもありいろいろな場所を紹介してもらえてとても新鮮だった。 CDMXは首都ということもありすごく近代的で人が多かった。また、Guadalajaraではアジア人を全く見ないのに対して、CDMXにはたくさんのアジア人観光客がいて、久しぶりに日本人以外のアジア人に会った。今回は2日間しかいけなかったため、ChapltepecとTiotihuacanしか行くことができなかった。そのため、もう一度行き、もっとゆっくり観光したいなと思った。 さらに、日本人の友達のEstaの関係で一度国外にでなければいけなかったため、友達2人Guatemalaに行ってきた。同じスペイン語圏だが文化や使われているスペイン語が違いとても興味深かった。今回はAntiguaにしかいくことができなかったため、今度は他の遺跡を見に行ったり他の都市も行ってみたい。また、普段は全く知んなくて苦手だが、会話の練習にとグアテマラ人に話しかけて色々質問してみたりした。絶対に日本にいる時じゃしなかったけれども、メキシコに来て失敗してもいいしとにかく色々な人に話しかけてみようという気持ちが芽生えてそういった行動ができるようになり、自分でも驚いた。そのため、とてもいい経験をすることができた。 また、毎日のように会うメキシコ人の友達がいるため、スペイン語を話さない日はないし、ほぼ毎日のように色々な場所に出かけるため、この1ヶ月が充実しすぎて、1ヶ月が長いのか短いのかもわからないため、今まで感じたことのない不思議な感覚に陥っている。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
3233145
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
2024-09
月次報告書9月分
9月末報告書
メキシコに到着してから、1ヶ月が経過しました。今の所何も不便がなく、友達と毎日楽しく過ごしています。今月も多くのことを体験しました。その中で1番大きな出来事としては、私の誕生日です。9/20で20歳になりました。そのため、多くの人がたくさんお祝いをしてくれて、とても良い20歳の誕生日になりました。また、9月はIndipendencia(独立記念日)があったため、街全体がお祝いムードのとても陽気な感じでとても楽しかったです。Indipendenciaの日はチャパラ湖という湖にメキシコ人の友達6人といき、その後グアダラハラセントロでグリトーをしました。全てが新しい経験でとても新鮮でした。 さらに、愛知大学に留学していた、メキシコ人の人が、日本人留学生をサポートしたいと、団体を作ってくれて、その団体には日本語を勉強していたり日本に興味があるメキシコ人と私たち日本人留学生で会話をしたり課題をお互い助け合ったりしています。また、休みの日にはその団体の一人のメキシコ人の女の子の家に行って、carne en su fugoとaguachileを作りました。その団体では主にスペイン語で話し、わからないときには日本語で質問できるのでとても良い時間をすごせます。 授業はIdiomaのクラスはスペイン語を勉強するため、とてもみのりがあります。ですが、専攻の授業は用語が難しく、話を聞くだけで精一杯のため、とても苦労しています。ですが、知らない単語をたくさん勉強できるため、有効活用しています。授業が火水木だけのため、金土日月曜日は友達とでかけたり買い物に行ったり、勉強休憩の日にしています。毎日とても有意義です。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
3233145
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
2024-08
月次報告書8月分
初めてのメキシコ
8/5に成田空港をでて、8/6にグアダラハラに到着しました。今まで海外旅行をしたことが何回かあったため飛行機には慣れていましたが、一人でトランジットしたことがなかったため少し不安でしたがなんの問題もなく無事に到着することができました。 滞在先:ホストマザーと今期から来た日本人の女の子と一緒に住んでいます。ですが、ホストマザーは仕事が忙しく、何日か家を開ける時があったり、食事も基本的に別です。ですが、メキシコのご飯を作ってくれたり、メキシコ料理屋さんに連れていてくれたり留学生慣れしていて距離感がちょうど良くて非常にいい人で住みやすいです。 食事:基本的に自分で作っていますが、マザーが作ってくれる時もあるのでそれを食べています。 通学:自転車を買ったので自転車を使う日と電車とマクロブスを使う日、バスを使う日などバラバラです。ですが朝はマクロブスはすごく人が多いので基本的に自転車かバスで行っています。 クラス:私は今回4つの授業を取っています。ですがスペイン語を勉強し始めて1年半の私には専門的な単語などがまだすごく難しいです。授業について行くのに必死ですが、わからない単語を書き出して調べたり同じクラスの友達に聞くなどしてなんとかやってます。 週末の過ごし方:週末はメキシコ人や日本人の友達と出かけたり、課題をやって過ごしています。また、食料品の買い物に行くことが多いです。 友人関係:友達はこっちで出会った日本人や同じクラスの子、あとはBienvenidaで出会ったメキシコ人の留学生や交通機関で知り合った人など様々です。まだ会話をするのにおぼつかないですが、メキシコ人たちはすごく優しいため、わからないことがあったら例を使うなどして一から説明してくれて、すごく会話がしやすいです。 携帯電話:こっちでSIMを買ってチャージして使っています。 気候:朝晩は20度近くですごく寒いですが、日中は陽が出ていてすごく暖かいです。ただ、朝晩がすごく寒いので、長袖がもっと必要だったなと思いました。
メキシコ合衆国
UNIVERSIDAD DE GUADALAJARA
3233145
イベロアメリカ言語学科 2年 交換
1~6件目 / 6件中