月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
生活編
4月末報告書

 今月はsemana santaというイエスキリストが死に、復活した日があるということで2週間の長期休みだった。そのため、私はパチューカに行き、vía crucisというイエスキリストが死ぬ前に十字架を持って山登りしたという話を再現したものを見に行った。それは再現したもののため、劇をしながら山を登り進めていく。そのため、暑い中ゆっくり山登りをしているため、非常にしんどかった。だがVía crisis を実際に見ることができてすごく良かった。  また、次の週はオアハカに旅行しに行った。オアハカはメキシコの文化がつまったま街であり、私が住んでいるグアダラハラやメキシコシティとは全く違う世界が広がっている。オアハカ出身の人や食事、文化などあらゆるものが違い、すごく興味深かった。また、オアハカにはたくさんのアメリカやヨーロッパからきた観光客がいて、セントロはすごく観光地であることを実感した。また、オアハカにあるプエルトリコエスコンディードという海に面している場所に行った。そこではたくさん泳いでたくさん日焼けをしたため、今では真っ黒けっけである。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
7.4923円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,500 26,223円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 3,000 22,477円
通信費 200 1,498円
食費・その他 5,000 37,462円
合計 11,700 87,660円
授業編
IdiomaⅢ
スペイン語Ⅲ
語学(地域言語)
540分
今月は図書館に行って、みんなで授業を受けた。先生が図書館にあるカフェで飲み物を買ってくれ、それとともに課題や前回の授業でやった発表などを行った。今月やった内容としては、自分の国についてやハリスコにある自治について調べるという内容でそれらを発表するのにスライドを作ったりした。
IDIOMA IV
スペイン語Ⅳ
語学(地域言語)
360分
今月は先月に引き続き、現在完了形と点過去線過去について詳しく説明してもらった。今月はsemana santaがあり、休暇前に旅行に行く人もいたため、授業への参加率は高くなかった。そのため、先生からの指名が非常に多かった。
Historia contemporánea de America Latina
ラテンアメリカ現代史
講義(地域言語)
360分
今月はペアになって、各ペアに出された課題を調べて、発表した。私たちに出された問題はメキシコ、アルゼンチン、パラグアイ、チリ、ブラジルの政権の移り変わりについてだった。そのため、私はペアの子に助けてもらいながら、発表することができた。
Historia contemporánea del Asia
アジアの現代歴史
講義(英語)
360分
今月は、日本、中国、韓国の関係や北朝鮮の実情についてだった。中国や韓国は第二次世界大戦中や戦後の日本との関係についてをやった。日本の教育では伏されがちな韓国の慰安婦問題をメキシコ人からの視点でも見ることができたため、興味深かった。