月次報告書 2025-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-11-30
留学種別
推薦
生活編
留学一か月目

約9か月間のオーストラリア留学がやっと始まりました! 現地に到着して最初の二日間は一人で街を探索したり、大学の場所、教室の場所を把握したりしました。 それ以降は、寮で出会った友人とご飯を食べに行ったり、大学のオリエンテーションパーティーで出会った友人とゴールドコーストに行ったりしました。2週目からは自分で食材を買って自炊を始めたりし、コース開始と同じくらいの時期に、現地での生活にもだんだん慣れてきたように感じます。 滞在先は、大学から徒歩20分程度の学生寮で、今のところ何一つ不自由なく、優しい人ばかりでとても楽しく過ごせています。 クラスに関しては、始まったばかりで、いまだに探り探りなところはありますが、今のところ講義も理解できていて、授業の雰囲気も堅苦しくない印象をもっています。 私と同じように学部留学をしている生徒はたくさんいますが、英語を学ぶことが第一目的だった私と違い、それぞれの分野に関した知識を学びに来ているため、それなりの英語力があるのが前提でクラスやオリエンテーションが進んでいき、少しチャレンジングな瞬間もありましたが、これから、講義内容の知識を付けると同時に英語力も向上させていけるように頑張りたいです。 週末には、洗濯物、食材の入手、冷凍、部屋の掃除など、平日にあまり時間をとってできないことを中心にしています。 携帯は日本で使用していたスマートフォンをもっていき、現地のスーパーで購入したsimカードを使用しています。 気候に関しては、まだ夏ではありますが、風が心地よく、外で歩いていてもあまり汗はかかないくらいの暑さです。 一か月目ということもあり、日本から持ってこれなかったもの(キッチン用品、部屋の掃除道具、調味料など)を買うための出費が多かったです。来月からは可能な限り節約したいです。 毎日色んな場所で色んな人と新しく知り合う日々がとても楽しく、着いてから今日までの数週間がとても早く感じました。一日一日を大切に、着実に成長していけるようこれから頑張りたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
オーストラリア ドル
96.5344円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,272 122,792円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 7,776 750,651円
交通費 0 0円
通信費 70 6,757円
食費・その他 240 23,168円
合計 9,358 903,368円
授業編
Internationalisation
国際化
講義(英語)
120分
一回目の授業だったので、主に課題や評価方法、授業内容についてのお話でした。グローバル化が進んでいく中で、世界の国々がどのようにビジネスをしているかということを学ぶ授業なのかなと推測しています。授業の導入部分で様々な国の名前が挙げられる中で日本の名前も挙がり、親近感をもって聴くことができた授業でした。
Bridging Cultures
分化の架け橋
講義(英語)
120分
文化やバックグラウンドが異なる人々と働いていくなかで必要となるスキルや異文化理解の姿勢について学ぶ授業です。 授業外で15~20分ほどの自己分析テストのようなものを受けて、その結果である自分自身の異文化理解度と照らし合わせながら講義が進んでいくとのことでした。個人的に、これから楽しみな授業です。
Health Needs of Aboriginal and Torres Strait Islander Australians
オーストラリアのアボリジニとトレス海峡諸島民の健康ニーズ
講義(英語)
90分
この講義も、今月は講義自体の紹介が主な内容でした。一回目の講義を担当されていた先生がとても明るい方で、授業自体の雰囲気もすごく良いと感じました。オーストラリアの先住民族が昨今の社会で抱えている問題を学んでいく授業です。