留学が始まって約二か月が経過しました! 3月に入り授業が本格的に始まりました。KUISにいたときの経験から、個人的に自分自身は授業や課題が多いことに慣れていると思っていたのですが、今はQUTの課題の量や、単位をとるというプレッシャーに圧倒されている日々です、、。しかし、時間がある時には、友人と遊びに行ったり息抜きをしたりし、楽しむことも忘れずに時間を過ごせています。 課題の締め切りは3月末~4月初旬に迫っているため、これからもしっかり時間を費やして、自分が納得できるものを提出できるようにしたいです。 3月初旬にはサイクロンが上陸し、被害を受けました。 私が滞在している学生寮は1日停電し、wifi 、冷蔵庫、電子レンジ、携帯の充電もいつもやっているようにできず、最初は焦ってしまいました。しかし、暗い中ではありましたが、同じ寮に住む友人と集まったり、夜は違う寮に住む友人にwifiと滞在する場所を提供してもらったりし、結果的には、周りの優しい人のおかげもあり特段大きな被害を被ることはありませんでした。 この経験をふまえて、いつ災害が起きても対応できるように、冷蔵庫、電子レンジを使わない常備食、水を準備しておくことや、何かあったときにどう行動するべきかを想像しておくことが非常に大切だと感じました。 授業もその期間はオンライン(オンデマンド)になり、サイクロン後の対面授業再開後に授業に着いていくのは少し大変でしたが、何度も授業資料を見返して、遅れを取り戻すことができました。 4月も、勉強、課題に時間をかけることを心掛けながらも、時間がある時には外に出て、楽しい思い出をつくっていきたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,270 | 120,345円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 49 | 4,643円 |
食費・その他 | 300 | 28,428円 |
合計 | 1,619 | 153,416円 |