月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-11-30
留学種別
推薦
生活編
留学二か月目

留学が始まって約二か月が経過しました! 3月に入り授業が本格的に始まりました。KUISにいたときの経験から、個人的に自分自身は授業や課題が多いことに慣れていると思っていたのですが、今はQUTの課題の量や、単位をとるというプレッシャーに圧倒されている日々です、、。しかし、時間がある時には、友人と遊びに行ったり息抜きをしたりし、楽しむことも忘れずに時間を過ごせています。 課題の締め切りは3月末~4月初旬に迫っているため、これからもしっかり時間を費やして、自分が納得できるものを提出できるようにしたいです。 3月初旬にはサイクロンが上陸し、被害を受けました。 私が滞在している学生寮は1日停電し、wifi 、冷蔵庫、電子レンジ、携帯の充電もいつもやっているようにできず、最初は焦ってしまいました。しかし、暗い中ではありましたが、同じ寮に住む友人と集まったり、夜は違う寮に住む友人にwifiと滞在する場所を提供してもらったりし、結果的には、周りの優しい人のおかげもあり特段大きな被害を被ることはありませんでした。 この経験をふまえて、いつ災害が起きても対応できるように、冷蔵庫、電子レンジを使わない常備食、水を準備しておくことや、何かあったときにどう行動するべきかを想像しておくことが非常に大切だと感じました。 授業もその期間はオンライン(オンデマンド)になり、サイクロン後の対面授業再開後に授業に着いていくのは少し大変でしたが、何度も授業資料を見返して、遅れを取り戻すことができました。 4月も、勉強、課題に時間をかけることを心掛けながらも、時間がある時には外に出て、楽しい思い出をつくっていきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
オーストラリア ドル
94.7598円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,270 120,345円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 49 4,643円
食費・その他 300 28,428円
合計 1,619 153,416円
授業編
Internationalisation
国際化
講義(英語)
720分
会社がどのようにビジネスとして海外進出をしていくのか学びました。 輸出輸入、フランチャイズ、ライセンスなど様々な方法がありました。4月初旬に締め切りの課題では、与えられたデータをもとにその会社がどの国でビジネスを行うべきかをレポートで論じます。
Health Needs of Aboriginal and Torres Strait Islander Australians
オーストラリアのアボリジニとトレス海峡諸島民の健康ニーズ
講義(英語)
810分
3月末に、レポートの提出がありました。授業で扱われたトピックの中からテーマを選び、先住民の方々の現状、そして歴史と、自分自身の環境、価値観を取り入れて論じるレポートでした。大きなレポートではないのですが、この授業で初めての課題ということもあり、構成や直しに多く時間を費やしました。
Bridging Cultures
分化の架け橋
講義(英語)
720分
文化の違いについてのセオリーなどをもとに地域や国ごとの文化の違いを学びました。先生方がとても優しく、またクラスには多くの留学生がいるため、他のクラスに比べて、一番落ち着いて、安心しながら授業を受けることができていると感じます。4月初旬には一回目の大きなレポートの提出があります。