滞在先:上外迎賓館。今月後半は外はかなり寒くなってきているにも関わらず部屋のエアコンからは冷たい風しか出ず、寒い思いをしました。 食事:淘宝で外卖を注文するとかなり安く注文できることがわかりました。土日等外出する気になれないときに活用しています。 通学:授業開始前は迎賓館のエレベーターが非常に混むので注意が必要です。 クラス:クラスにはだいぶ慣れました。やはり欧米人が積極的に発言する傾向があります。私は控えめな性格なので、発言が少ないですが、彼らのように積極的に発言できるようになりたいです。 課外活動:始業式に参加しました。学校関係者や留学生のお話が聞けてよかったです。 週末の過ごし方:今月はあまり外出しませんでした。主に授業の予習復習をしたり、部屋で過ごすことが多かったです。 友人関係:クラスの学生と仲良くなりました。一緒に食事をしたりしました。相手から声をかけてくれました。 携帯電話:今月末はモバイルデータの容量が足りなくなりました。中国は宅配サービスが充実していたり、決済が全てキャッシュレスであるため、外でスマホが使えないと生活できないことを実感しました。中国留学を考えている方は、モバイルデータの使い方には十分注意してください。 気候:今月後半は一気に寒くなりました。部屋で薄着で過ごしていると身震いするほどでした。 衣服:Tシャツとダウンジャケットしか持ってきていなかったので、ちょうど良い服がありませんでした。皆さんは温度調節がしやすい服を持参されることをお勧めします。
| 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
|---|---|---|
| 家賃 | 4,650 | 100,613円 |
| 水道光熱費 | 0 | 0円 |
| 学費・教材費 | 0 | 0円 |
| 交通費 | 7 | 151円 |
| 通信費 | 230 | 4,977円 |
| 食費・その他 | 1,300 | 28,128円 |
| 合計 | 6,187 | 133,869円 |