月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-02-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
生活編
三月報告書

現地に来て一か月が経ち、まだまだ分からないことだらけだが友達も徐々にできてきて楽しくなってきました。授業が始まって規則正しい生活ができています。 食事は週末以外は学食で済ませています。一食300円ほどで食べられてごはんも食べ放題なので間食も減るので食費は思っているよりもかかりません。 授業は学校に来て二日目に決めた授業に最初の一週間でお試し期間として出席します。自分に合わないと思ったら授業が始まって二週目で変えることもできます。二週目以降は変えることができません。 週末は授業で知り合った友達とルームメイトとよく一緒に観光地に行ってみたり近くのごはん屋さんに行ってみたり気になった場所に行っています。地下鉄が非常に安いので行きたいところに片道5元以内で行けてどこに行くのにも便利なのでよく使っています。 気候は寒くなったり暑くなったりするので毎日服を決めるときに天気予報を見て決めています。昨日は20度あったけど今日は10度しかないみたいなことも起こりがちです。たまに空気が汚いときがあるのでマスクをしている人をよく見かけます。洗濯は各フロアに6台づつ洗濯機があるので支付宝で読み込んでお金を払って洗濯します。毎回4元くらいで洗濯できて、洗剤はネットで買ったりします。 水道水は飲めないのででかいボトルをスーパーで買って給水機で給水します。その給水機は中国の銀行カードがないと払えないので現地に日本円を換金するときに一緒にカードも申し込んだほうがいいです。銀行は学校内にあってカードは申し込んでから一週間くらい待たないといけないので作りたかったら早めに申し込むことをお勧めします。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
20.5965円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 1,030円
通信費 270 5,561円
食費・その他 3,564 73,406円
合計 3,884 79,997円
授業編
中级汉语(下)
中級漢語(下)
語学(地域言語)
1080分
配られた教科書の本文を生徒が読んでその内容に沿って問題に答えたり文章を書く授業です。先生は単語の微妙な違いを説明したり、単語の意味を写真を使って教えてくれます。生徒の数は20人ほどで発言も多いです。 
General Reading
普通読解
語学(地域言語)
720分
配られた教科書の重要な単語を読んで先生が使い方や似てる単語の違いなどを説明します。説明の後は決められた時間内に本文を各自読んで問題に答えてみんなで答え合わせをします。人数は20人ほどで比較的静かですが答え合わせの時はみんな自発的に発言します。
Basic Translation
英中翻訳基礎
語学(英語)
450分
この授業では基本的にAIを使用します。しかしAIはまだ中国語の翻訳がうまくないので中国語の翻訳をどうしたらいいのかを学びます。グループになって先生が出してきた英文を中国語に訳したりします。人数は30人ほどでクラスもにぎやかです。
Basic Chinese Writing
作文基礎
語学(地域言語)
450分
この授業では文章を書くときに構成をどのようにしたらいいのか、相手にどのように物事を伝えたらいいのかを学びます。また、ペアワークで動画を見て内容を理解してペアの人に簡単に内容を伝えたりします。クラスは20人ほどで私語厳禁と言われてますがペアワークが始まるとにぎやかになります。
Language Application (HSL Level 5)
HSK5級
語学(地域言語)
720分
この授業ではHSK5級に受かるためのスキルなどを身に着ける授業です。HSKの過去問を使って実際に解いて一門一門先生が説明してくれます。HSKにも出やすい傾向などがあるので解くときのノウハウなども教えてくれます。人数は20人ほどでこの授業では先生が説明してるだけの時が多いです。