月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
韓国留学1ヶ月目

韓国留学が始まりました。 まず空港に着いて、事前に購入したKTの90日間のSIMカードを受け取りに行った。気温が思っていったより寒くてびっくりした。タクシーで契約したアパートに向かい、ソウル部屋ナビ(エージェント)さんとアパートのオーナーさんからオンドルの付け方やゴミの出し方など一通りの説明を受けた。 学校が始まる1週間前に入国していたため、その1週間で家具を一通り揃えた。また、アパートを借りると「住宅賃貸借契約申告」をする必要があるため住民センターに行ったり、一人で映画館に行ったり、神田から一緒にきた友達と出かけたりして過ごした。 学校が始まった日は雪が降り、坂が多いため何度も滑りそうなった。同時にサークル見学も始まり、私はサッカー部に入部した。また、ISFという外国人のための授業に参加したり、日本語学科の学生たちと日韓交流ができる小学会に入ったり、シューバディというバディ制度にも申請したりもした。韓国の学生と交流できる機会が増えて楽しい。 <苦戦したこと> ・バス 韓国のバスは日本とは違う。バスが到着したらバスの方に自ら駆け寄ったり、運転手さんに自分が’乗る’という意思を見せなければ、ドアを開けてもらえず素通りされてしまう。日本のように立ってれば無条件にドアを開けてくれないため、スマホを見ていたりすると乗れない。 ・銀行 Hire Visaというアプリを使用し、学校全体で申請した。人それぞれランダムで銀行が決められる仕組み。私はハナ銀行で開設した。開設はできたが、日本の口座からお金を引き下ろそうとするとエラーが出てしまい引き下ろしができない。ウリ銀行でやってみると、カード会社が違うため手数料はかかるが引き下ろすことができる。日本の口座からハナの口座にお金を移したいが、ウリ銀行を使うと手数料がすごいことになるため、友達から教えてもらった安く海外送金をできるwiseアプリを使って送金した。最初からwiseを使えば良かったと後悔した。 ・外国人登録証 これも、Hire Visaで学校団体で申請した。オンラインショッピングをするにしても、交通定期券を買うにしても本人認証で住民登録番号が必要になる。しかし、外国人登録証がなければ使用することができなく不便だ。 4月には貰えるはずだから、行動範囲やできることも広げられるので楽しみ。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1019円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700,000 71,330円
水道光熱費 7,390 753円
学費・教材費 74,200 7,561円
交通費 188,100 19,167円
通信費 47,600 4,850円
食費・その他 1,835,385 187,026円
合計 2,852,675 290,687円
授業編
Korean Literature
国文学概論
講義(地域言語)
600分
生徒数:60人程度 雰囲気:ディスカッションをすることは特になく、先生の話を聞いてメモを取っている。しかし、期末試験までにグループ発表が一回だけある。 学び:韓国の古典文学(詩・歌)のジャンルやその特徴について学び、各々の作品の内容に隠れている文化的背景についても勉強した。
current affairs Korean listening
時事韓国語聴取
講義(地域言語)
600分
生徒数:20人程度 雰囲気:ディスカッションは多くなく、どちらかというと先生の説明を聞いてメモを取ったり各自問題を解いたりする時間が多かった。 学び:韓国のニュースを見て、文法や単語を学んだ。また、その記事の題材に関連した自分の経験や意見を話しあった。
Understanding of Mordern Japan
現代日本の理解
講義(地域言語)
600分
生徒数:60人程度 雰囲気:ディスカッションは一度もせず、ずっと話を聞き各自メモをとる授業。この授業は留学生用ではなく普通の授業なため、早さに追いつくのが大変だった。課題が一回だけでた。 学び:日本の地理と政治、憲法について勉強した。日本に関する基礎を中心に少し細かいところも勉強した。知らなかったことを知れて面白い。
Korean and Korean culture
韓国語と韓国文化
講義(地域言語)
600分
生徒数:60人程度 雰囲気:生徒参加型の授業。ディスカッションはないが、先生が質問したことに答えたり、指名されたりする。課題を宿題として出すのではなく、授業の最後に「提出した人から帰れる」という方針。 学び:韓国語での自己紹介の仕方について学んだ。韓国語での性格に関する表現やMBTIなど自己紹介に使う韓国語について勉強した。
Korean classic literature appreciation
韓国古典文学鑑賞
講義(地域言語)
600分
生徒数:20人 雰囲気:生徒参加型の授業。ディスカッションはない。解説の際に分かりやすい動画を見せてくれることが多い。 学び:韓国の古典文学(昔話)をいくつか読み、そこから分かる文化的背景を読み取った。少し日本でいう「現代文」の授業に似ている。
Advanced Korean for University (Vocabulary and Grammar)
大学高級韓国語(語彙と文法)
講義(地域言語)
600分
生徒数:30人程度 雰囲気:生徒参加型の授業。ディスカッションというよりかは、扱った単語と文法を使って友達と文を作って話す練習をする。先生は親切なので、わからない部分があるとすぐに教えてくださる。 学び:語彙と文法を詳しく学ぶ。学んだ語彙と文法を使って応用できるように色々な文で練習した。