月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学7ヶ月目

9月になって学校が始まりました。前期一緒に授業を取った韓国人の友達と、後期も一つ同じ授業を取ることにしました。また、英語の授業にも挑戦してみることにしました。前期よりも外国人用の授業の履修を減らしたので、勉強についていけるか不安でしたが、それなりに出来たので中間試験に向けて引き続き頑張ろうと思います。当たり前のことではありますが、遅刻・欠席することなく全ての授業に出席できたので、今後も頑張っていこうと思います。 9月は学祭がありました。フードトラックが5月の学祭の時よりも増えていて、KPOPアイドルの公演もあり賑わっていました。 神田から友達が1週間くらい遊びに来て、遊園地やいろいろなところに遊びに行きました。久しぶりに会って一緒にまだ行ったことがないところに行ったり、ご飯食べたりして、楽しかったです。 好きな女優のファンミーティングにも行けて、嬉しかったです。 また、週末には日本の友達と、映画館に行き日本の映画を見ました。 日本と比べたら涼しい方ではありますが、まだまだ夏を感じます。 後期が始まったばかりではありますが、来月も楽しみながら生活していこうと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1061円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700,000 74,270円
水道光熱費 18,930 2,008円
学費・教材費 48,500 5,146円
交通費 55,000 5,836円
通信費 37,000 3,926円
食費・その他 436,950 46,360円
合計 1,296,380 137,546円
授業編
Digital design basic II
デジタルデザイン基礎 II
講義(地域言語)
600分
Adobe Photoshopを使用し、実際に手を動かしながら操作方法やデザインについて学んだ。生徒数は40人程度でパソコン室で授業をする。 先生が一通り説明をして、その後に実際に操作をしてみる。先生が部屋を歩きまわっているので、分からないことがあったらすぐに質問しやすい環境。 毎週課題が出る。
Reading Advanced Korean
高級韓国語リーディング
講義(地域言語)
600分
国語の授業。教科書に載っている文章を読んで、読み解いたり、問題を解いたりしなあがら、語彙も同時に学んでいく構成。 生徒数は20人程度。 問題を解くときは、他の学生とペアになり、ディスカッションをしながら行う。とても勉強しやすい雰囲気。
College English(Writing and Reading)
大学英語(読み書き)
語学(英語)
600分
オンライン授業。先生が準備するハンドアウトを使用して、TOPIKの対策をする。 時々、他の生徒と英語で話す時間がある。生徒数は20人程度。 毎時間、復習タイムがあり、Kahootや単語クイズアプリを使用して、みんなで復習をする。
Understanding od Psychology
心理学の理解
講義(地域言語)
600分
心理学の基礎的な部分を学ぶ。 先生の資料と教科書を使用する。教科書は分厚くてあまり理解ができないが、先生が作る資料はわかりやすい動画や写真を見せてくれる。 生徒数は50人程度。 課題は出ないが、毎回扱うテーマが多いため、復習をする必要がある。