月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学3か月目

韓国留学も3か月目に突入し生活や環境にも慣れてきたと感じています。 〈学校生活〉 AIESECというプロジェクトに参加しました。これは韓国の歴史を学ぶ活動で、戦争記念館や昔使われていた刑務所を見に行きました。あまり歴史には興味がなかったのですが、活動を通して歴史に関心を持つことが出来たの良かったです。韓国人の学生と話す機会も増やせました。また、今月は学祭がありました。結構楽しみにしていたのですが、交換留学生はステージ観覧に入場できないと言われ、他の大学にいけば良かったと後悔しました。 〈気候〉 今月は雨の日がとても多かったです。寒くなったり、29度まで上がり暑くなったりで少し大変な気候でした。 〈食事〉 大体はコンビニで買って簡単に済ませています。寮にある学食は少し高いので週1~2回ほどのペースでごはんを食べています。1日3食食べたいの派なのですが厳しいです…最近は一日一食の時もあります。私は健康体で体調を壊すことが滅多になかったのですが、倒れかけた日がありました。友達に相談したら栄養不足だと言われたので、少しでも栄養を取るようにしています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.0977円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 1,954円
通信費 0 0円
食費・その他 420,000 41,034円
合計 440,000 42,988円
授業編
Foundation of Korean Language Rsearch
国語研究の基礎
講義(地域言語)
675分
この授業は一番難しいんですけど、韓国人の学生たちはよく質問をしていてすごいなと感じます。文章の構成や意味の生成などを勉強しているのですが、理解するのにとても時間がかかります。理解できているか分かりませんが努力はしています。教授が話して進めるタイプなのですが、優しいです。
contemporary novelism
現代小説論
講義(地域言語)
600分
この授業は留学生向けの授業なので、教授はわかりやすいように説明してくれていると感じます。授業内容は難しいですが比較的理解しやすいです。今月は主にグループ発表を聞きました。とても見やすくPPTを作ってきていたので良い学びになったと感じます。
Introduction to Korean Language 3
外国人のための韓国語3
語学(地域言語)
600分
この授業は日本人が多いです。授業内容は今までとあまり変わらず、文法を習ってから、それを使った文章を作成していく授業です。グループで発表する課題もあります。TOPIK2級?からの学生が授業を受けているので、韓国語専攻の人たちから見るとたぶん物足りないです。