月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学1か月目

<履修登録> 日本にいる間に履修登録は済ませたのですが、突然申請した科目の1つが閉講になったとのメールが届きました。困惑しましたが、韓国に来てから変更期間に別の科目を申請することが出来たので良かったです。 <授業> 3/4から始まりました。留学生専用科目がほとんどで、授業はパワーポイントも使ってゆっくり話して下さるので比較的理解しやすかったです。しかし、英語の授業では留学生が私1人だけなのでついていけるのか不安になりました。 また、『韓国社会の理解』という科目でソウル市内を観光してパワーポイントを作るという課題があったので、同じクラスの子と広蔵市場に行きました。 <滞在先> プライベートな空間が欲しかったため、エージェントを通して探してもらいました。しかし、なかなか見つからず、出国間近でワンルームテルに決めました。便利なのは駅が近いことくらいです。 <生活> 光化門や景福宮付近でデモが多発しています。交通規制のため、バスが使えず、タクシーで学校に行かなければいけない日もあって不便でした。

住居形態
その他 コシウォン
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1025円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800,000 82,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 17,000 1,743円
交通費 70,000 7,175円
通信費 0 0円
食費・その他 371,670 38,096円
合計 1,258,670 129,014円
授業編
College Writing
大学作文
語学(地域言語)
600分
この授業は教科書を使って進行されます。外国人向けの作文の授業で、初めは口語と文語の違いや使い方ついて学びました。課題として簡単なプリントが配られたりします。教科書の例文に沿った内容の作文も書いて提出しました。
Understanding of Korean Society
韓国社会の理解
講義(地域言語)
600分
最初は韓国の基本情報や観光地について学びました。留学生向けの授業で、パワーポイントを使って説明してくれるので分かりやすかったです。また、自国の都市についてパワーポイントを作成したり、ソウル市内を観光するという課題がありました。
The Study of Korean Culture
韓国文化入門
講義(地域言語)
600分
この授業では、様々な韓国の文化を学びます。今月は韓国のスポーツ観戦の際の応援方法や紙幣の歴史について学びました。また、課題として、日本のスポーツと応援文化についてパワーポイントにまとめて提出しました。
Diet and health
食生活と健康
講義(地域言語)
600分
この授業では、毎週一人ずつ自分の出身地の郷土料理についてプレゼンを行っています。特にアジア圏の留学生が多いため、他の国の料理についても学べて面白いです。 授業内容としては、炭水化物や水の機能、食生活が健康に及ぼす影響について学びました。
English Writing
英語作文
語学(英語)
600分
この授業では、毎週与えられたトピックについて作文を書き、クラスメートから感想やアドバイスをもらったり、逆にアドバイスをしたりしています。また、教科書の問題を解きながら文法も学びます。初めはコロンやセミコロンの使い方を学びましたが、少し難しかったです。