月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学2か月目

<気候> 日中は暖かい日が多かったですが、夜はまだ肌寒く感じることもありました。また、日によって寒暖差が大きいと感じることもありました。 <滞在先>今月は消防ベルの点検が何回か行われました。前日にお知らせはあったものの、朝から大音量でベルが鳴っていたのでその日はよく眠れませんでした。 <中間テスト> 今月は韓国に来て初めてのテストがありました。対策方法がよく分からず不安もありましたが、やはり外国人向けの科目は易しい問題が多かったと思います。今回のテストで出題傾向が少し掴めたので、期末テストにはもっとしっかり対策して臨みたいです。 <学校行事> 4日〜5日の1泊2日で、私が所属する専攻のMT(Membership Training)があり、楊平に行ってきました。基本的にこのような行事はあまり得意ではないのですが、せっかくの機会なので参加してみました。新しい韓国の文化に触れることができ、良い経験になりました。

住居形態
その他 コシウォン
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1033円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800,000 82,640円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 70,000 7,231円
通信費 0 0円
食費・その他 835,730 86,331円
合計 1,705,730 176,202円
授業編
College Writing
大学作文
語学(地域言語)
650分
今月は中間テストがありました。テストの後半には二つの作文問題があり、作文を二つ書きましたが、どちらも授業で扱った内容だったので、時間をかけずに解くことが出来ました。全体的に授業で配布されたプリントに目を通しておけば問題なく対応できると思いました。
The Study of Korean Culture
韓国文化入門
講義(地域言語)
750分
テストの問題数自体はそれほど多くありませんでした。スライドの枚数が多いので不安だったのですが、重要なポイントを中心にしっかり確認しておけば解ける内容だったと思います。しかし、ところどころ難しい言葉や表現に変わっているところもあったので、注意が必要だなと感じました。
Understanding of Korean Society
韓国社会の理解
講義(地域言語)
600分
中間テストがありました。この科目は授業の進度が速くないので、範囲も少なく、テストも解きやすかったです。主に、韓国の名節行事や衣食住、祝日などの重要な点をおさえておけば問題ありませんでした。テスト形式としては、一問一答のような問題が多く出題されました。
Diet and health
食生活と健康
講義(地域言語)
600分
中間テストは自宅受験でした。問題数は少なく、問題自体もそれほど難しくなかったので、授業をしっかり聞いていれば対応できるものでした。主にタンパク質の過剰摂取によって引き起こされる症状やビタミン不足によって起こる病気についての問題が出題されました。
English Writing
英語作文
語学(英語)
600分
テスト範囲は少し広く感じました。英単語の定義を書く問題や、文法の間違いを正す問題が多く出題されました。また、topic sentenceやcompound sentenceの定義を説明したり、英作文も書きました。決して簡単なテストではなく、むしろ難しかったです。