留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生99013の報告書一覧
プロフィール
学生99013
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
祥明大学校
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
1~5件目 / 5件中
2025-07
月次報告書7月分
留学5か月目
〈気候〉 今月に入ってだいぶ暑くなってきたため、必要最低限の外出しかしなくなりました。 〈衣服〉 気温の上昇に伴い、外では半袖で過ごすようになりました。 〈一時帰国〉 今月は一時帰国しました。一番の目的は運転免許の更新でしたが、現地での住居が狭く、生活面でも不便なことが多かったため、日本に帰るのを楽しみにしていました。免許更新では講習が長くて疲れましたが、無事に更新することが出来て良かったです。そして、気づけばもう3年が経っていたことに時の流れの早さを感じた日でした。 また、帰国中はディズニーランドや軽井沢に行って充実した時間を過ごしました。特に軽井沢は夏でも比較的涼しく快適なので、良い気分転換になりました。ディズニーランドは相変わらず混んでいて、とにかく暑かったです。 〈携帯電話〉 大学から案内のあったeSIMを12月まで契約しているため、一時帰国後に韓国へ戻ってからも問題なく使用できています。
大韓民国
祥明大学校
学生99013
アジア言語学科 3年 交換
2025-06
月次報告書6月分
留学4か月目
〈気候〉 気温は日本よりも低いようですが、今月に入ってからは暑い日が増えてきたと思います。 〈授業〉 私は6月16日に期末テストを受け終えたタイミングで、前期の授業が終了しました。振り返ってみると、思っていたよりもあっという間に終わった印象です。 〈期末テスト〉 十分な勉強時間を確保することはできませんでしたが、前回のテストで各科目の出題傾向が分かっていたので、今回は全体的に落ち着いて取り組むことができました。 〈休日の過ごし方〉 テスト勉強をすることが多かったですが、テストが終わってからは公園に行くなどして、のんびりとした時間を過ごすことができました。 〈滞在先〉 もともと住居には不満があったのですが、今月はさらに大変なことがありました。夜中に突然、部屋の暗証番号を警報音が鳴るまで何度も入力されたり、ドアを開けようとされたため、警察を呼んで対応してもらう出来事がありました。上の階の住人が酔っぱらっていて、部屋を間違えたようでした。私は一人で家にいるのが好きなので、今月は特に落ち着いて過ごすことができませんでした。家にいて身の危険を感じたり、警察を呼んだのは初めてのことで、疲れてしまいました。
大韓民国
祥明大学校
学生99013
アジア言語学科 3年 交換
2025-05
月次報告書5月分
留学3か月目
〈休日の過ごし方〉 来月帰国する中国からの留学生と、何度かカフェやバーに行き、とても充実した時間を過ごしました。韓国語でコミュニケーションを取るのは不思議な感じでしたが、いろいろな話ができて楽しかったです。 〈学校行事〉 8日と9日に学園祭がありました。日本の大学と同じように、屋台やフードトラックがたくさん出ていて、にぎやかでした。韓国では有名人の公演も見られるので、興味深かったです。9日は雨が降っていて少し残念でしたが、「韓国文化入門」の課題で、学園祭の様子をPPTにまとめて提出しなければならなかったので、参加しました。 〈その他行事〉 平日に留学生向けの企業博覧会のイベントがありました。授業が入っていない日だったので、参加してみました。会場には世界各国の企業が出展していました。話を聞いたり、クイズに答えたりすると景品がもらえました。特に気になる職業は見つかりませんでしたが、一緒に参加した留学生たちも、まだやりたいことがはっきりしていない様子だったので、少し安心しました。
大韓民国
祥明大学校
学生99013
アジア言語学科 3年 交換
2025-04
月次報告書4月分
留学2か月目
<気候> 日中は暖かい日が多かったですが、夜はまだ肌寒く感じることもありました。また、日によって寒暖差が大きいと感じることもありました。 <滞在先>今月は消防ベルの点検が何回か行われました。前日にお知らせはあったものの、朝から大音量でベルが鳴っていたのでその日はよく眠れませんでした。 <中間テスト> 今月は韓国に来て初めてのテストがありました。対策方法がよく分からず不安もありましたが、やはり外国人向けの科目は易しい問題が多かったと思います。今回のテストで出題傾向が少し掴めたので、期末テストにはもっとしっかり対策して臨みたいです。 <学校行事> 4日〜5日の1泊2日で、私が所属する専攻のMT(Membership Training)があり、楊平に行ってきました。基本的にこのような行事はあまり得意ではないのですが、せっかくの機会なので参加してみました。新しい韓国の文化に触れることができ、良い経験になりました。
大韓民国
祥明大学校
学生99013
アジア言語学科 3年 交換
2025-03
月次報告書3月分
留学1か月目
<履修登録> 日本にいる間に履修登録は済ませたのですが、突然申請した科目の1つが閉講になったとのメールが届きました。困惑しましたが、韓国に来てから変更期間に別の科目を申請することが出来たので良かったです。 <授業> 3/4から始まりました。留学生専用科目がほとんどで、授業はパワーポイントも使ってゆっくり話して下さるので比較的理解しやすかったです。しかし、英語の授業では留学生が私1人だけなのでついていけるのか不安になりました。 また、『韓国社会の理解』という科目でソウル市内を観光してパワーポイントを作るという課題があったので、同じクラスの子と広蔵市場に行きました。 <滞在先> プライベートな空間が欲しかったため、エージェントを通して探してもらいました。しかし、なかなか見つからず、出国間近でワンルームテルに決めました。便利なのは駅が近いことくらいです。 <生活> 光化門や景福宮付近でデモが多発しています。交通規制のため、バスが使えず、タクシーで学校に行かなければいけない日もあって不便でした。
大韓民国
祥明大学校
学生99013
アジア言語学科 3年 交換
1~5件目 / 5件中