月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学4か月目

〈気候〉 気温は日本よりも低いようですが、今月に入ってからは暑い日が増えてきたと思います。 〈授業〉 私は6月16日に期末テストを受け終えたタイミングで、前期の授業が終了しました。振り返ってみると、思っていたよりもあっという間に終わった印象です。 〈期末テスト〉 十分な勉強時間を確保することはできませんでしたが、前回のテストで各科目の出題傾向が分かっていたので、今回は全体的に落ち着いて取り組むことができました。 〈休日の過ごし方〉 テスト勉強をすることが多かったですが、テストが終わってからは公園に行くなどして、のんびりとした時間を過ごすことができました。 〈滞在先〉 もともと住居には不満があったのですが、今月はさらに大変なことがありました。夜中に突然、部屋の暗証番号を警報音が鳴るまで何度も入力されたり、ドアを開けようとされたため、警察を呼んで対応してもらう出来事がありました。上の階の住人が酔っぱらっていて、部屋を間違えたようでした。私は一人で家にいるのが好きなので、今月は特に落ち着いて過ごすことができませんでした。家にいて身の危険を感じたり、警察を呼んだのは初めてのことで、疲れてしまいました。

住居形態
その他 コシウォン
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1063円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800,000 85,040円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30,000 3,189円
通信費 0 0円
食費・その他 792,160 84,207円
合計 1,622,160 172,436円
授業編
College Writing
大学作文
語学(地域言語)
400分
先月末に提出した報告書にフィードバックをいただいたので、訂正して再提出しました。 期末テストでは、その報告書に関する問題が中心で、自分の書いた報告書のタイトルや目次を紹介し、簡単に内容の説明もしました。最後には、報告書の作成を通して学んだことについても書きました。
Understanding of Korean Society
韓国社会の理解
講義(地域言語)
450分
今月は、韓国の教育制度や家族形態の変化について学びました。 期末テストは中間テストと同様に問題数が多くなく、ほとんどが一問一答形式の問題でした。記述問題も中間と同様に一問だけ出題されましたが、全体的に内容は簡単で、解きやすかったです。
The Study of Korean Culture
韓国文化入門
講義(地域言語)
300分
今月は授業が一度しかありませんでしたが、最後の授業では三国時代や儒教国家といった歴史について学びました。 テスト形式は中間テストと同じだったため、前回よりも解きやすく感じました。しかし、中間テストと同様に、他の科目と比べて覚えることが多く、勉強自体は少し大変でした。
Diet and health
食生活と健康
講義(地域言語)
300分
中間テストは自宅で受けましたが、期末テストは対面で行われました。 中間テストよりも書く内容が少し多くて大変でしたが、事前にポイントを教えてもらえたので、テスト勉強はしやすかったです。内容は、主にがんや糖尿病、肥満の原因や予防法などについてでした。
English Writing
英語作文
語学(英語)
300分
授業中に書いた作文とリフレクションシートを最後に提出しました。 期末テストでは、単語の意味を説明する問題や、イギリス英語をアメリカ英語に直す問題、文法ミスを直す問題などが出題されました。最後にエッセイも書きましたが、そこまで難しくなかったので、無事に書き終えることができました。