月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学3か月目

【語学堂】 5月9日に語学堂の修了式があり無事終えることが出来ました。クラスには私一人しか日本人がいなかったので必然的に韓国語を使わなければならなかったという点でとても勉強になり、短い間でしたが語学堂に通ってよかったと思います。そして5月に入ってからは午前中にあった語学堂がなくなったので朝の時間に少し余裕が出来ました。 【交流】 5月からは毎週水曜日18時から行われるGlobal Loungeという交流会に行きました。そこでは韓国語と英語で進行され、韓国の学生と留学生がグループになって一緒にゲームをしたり料理を作ったりします。英語圏からの留学生もたくさんいるので韓国語だけではなく英語にも触れたいという人にもお勧めな交流会です。実際にGlobal Loungeで知り合った韓国人やフランス人の子とお友達になりました!Global Loungeは6月の最初の週で終わってしまうのでもっと早くから行けばよかったと少し後悔しています。 またDIAA EVENTというのもありイベントの内容は美術館と景福宮の観光でした。費用が全て無料でなので絶対に行くべきです。私はバディの方を誘って一緒にいきました。 【学校生活】 5月の中旬に大学で축제がありました。축제は3日間行われ大学内にキッチンカーがたくさんありとても賑やかな雰囲気で夜には公演もありました。 【寮】 中旬くらいに夏休み期間の寮の申請がありました。2週間以内の退寮(6/23~7/6)、3週間以内の退寮(6/23~7/14)、夏休み全体の申請(6/23~8/25)の3つに分けて申請することが出来ました。私は7月にTOPIKを韓国で受けるというのと韓国旅行をしたかったので夏休み全体の申請をしました。 【食事】 とにかく野菜が取れず毎日偏った食生活をしています。スーパーで野菜を買おうと思っても一人暮らしには向いてない量の多さなので買うのを躊躇ってしまいます。唯一野菜を食べれるところが学食なので多めにとって食べてます。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1049円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 35,000 3,672円
通信費 55,350 5,806円
食費・その他 500,000 52,450円
合計 590,350 61,928円
授業編
Business for foreignersIntroduction to Korean
外国人のためのビジネス韓国語入門
講義(地域言語)
600分
教科書に沿って授業が進められていきます。単語と文法の確認の後、会話形式で練習します。ペアで会話を録音して提出するペアワークもありましたが授業内で終わらせられるものでした。クラスの雰囲気も良くて教授も優しい方なので比較的リラックスして授業を受けることが出来ています。
Contemporary Japanese Literature Theory    
日本近現代文学作品論
講義(地域言語)
600分
中間考査が終わり次は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」と三島由紀夫の「金閣寺」について勉強しています。日本の文学なので内容はそれほど難しくはないですが韓国人の学生と一緒の授業であるため教授の説明の聞き取りが難しいように思います。試験の内容ですが教授によるとただ日本語から韓国語に翻訳すれば良いとのことでしたが、私は間違った回答をしてしまいました。ですが教授が私の中間テストの成績をもう少し考えてみるとおっしゃってくださったので期末は良い点数をとれるように頑張りたいとおもいます。