留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
12345の報告書一覧
プロフィール
12345
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
徳成女子大学校
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
1~3件目 / 3件中
2025-05
月次報告書5月分
留学3か月目
【語学堂】 5月9日に語学堂の修了式があり無事終えることが出来ました。クラスには私一人しか日本人がいなかったので必然的に韓国語を使わなければならなかったという点でとても勉強になり、短い間でしたが語学堂に通ってよかったと思います。そして5月に入ってからは午前中にあった語学堂がなくなったので朝の時間に少し余裕が出来ました。 【交流】 5月からは毎週水曜日18時から行われるGlobal Loungeという交流会に行きました。そこでは韓国語と英語で進行され、韓国の学生と留学生がグループになって一緒にゲームをしたり料理を作ったりします。英語圏からの留学生もたくさんいるので韓国語だけではなく英語にも触れたいという人にもお勧めな交流会です。実際にGlobal Loungeで知り合った韓国人やフランス人の子とお友達になりました!Global Loungeは6月の最初の週で終わってしまうのでもっと早くから行けばよかったと少し後悔しています。 またDIAA EVENTというのもありイベントの内容は美術館と景福宮の観光でした。費用が全て無料でなので絶対に行くべきです。私はバディの方を誘って一緒にいきました。 【学校生活】 5月の中旬に大学で축제がありました。축제は3日間行われ大学内にキッチンカーがたくさんありとても賑やかな雰囲気で夜には公演もありました。 【寮】 中旬くらいに夏休み期間の寮の申請がありました。2週間以内の退寮(6/23~7/6)、3週間以内の退寮(6/23~7/14)、夏休み全体の申請(6/23~8/25)の3つに分けて申請することが出来ました。私は7月にTOPIKを韓国で受けるというのと韓国旅行をしたかったので夏休み全体の申請をしました。 【食事】 とにかく野菜が取れず毎日偏った食生活をしています。スーパーで野菜を買おうと思っても一人暮らしには向いてない量の多さなので買うのを躊躇ってしまいます。唯一野菜を食べれるところが学食なので多めにとって食べてます。
大韓民国
徳成女子大学校
12345
アジア言語学科 3年 交換
2025-04
月次報告書4月分
留学2か月目
【学校生活】 4月は中間試験がありました。試験の内容は事前に伝えられていたので何とか出来ましたがkuisより少し難しいと感じました。 【気候】 3月よりは暖かい日がありましたが、それでも肌寒い日が多かったので羽織れるものがあるといいです。 【寮】 ルームメイトの子1人が日本に帰ってしまったので途中2人になりましたが韓国人の学生が入寮し、また3人部屋になりました。新しい人とまた生活することに少しストレスも感じましたが今のところ問題もないのでうまくやれていると思います。 【語学堂】 語学堂も4月の初めに中間試験がありました。試験は教科書を復習すればしっかり点数を取ることが出来ます。1日目は읽기, 듣기, 쓰기の試験があり、2日目に말하기の試験があります。春学期の語学堂は5月の上旬までで一旦終わりになりますが、夏の期間(6月~8月頭まで)も申し込めば授業を受けることが出来るようです。 中間試験が終わると文化体験があったり、授業内の時間に大学内にある桜を見に行ったり楽しい時間を過ごす事が出来ました。 【食事】 学校の食堂はkuisより少し高いですがとても美味しいのでよく利用しています。また休みの日はキッチンで自炊をしています。
大韓民国
徳成女子大学校
12345
アジア言語学科 3年 交換
2025-03
月次報告書3月分
留学1か月目
<寮> 寮は学校にとても近い所にあるので通学時間がかからず良いです。ルームメイトは全員日本人でした。部屋は必要最低限の物しかなく布団や掃除道具など生活に必要なものをそろえる必要があり少し大変でした。キッチンは部屋にはありませんがフロアごとに共同キッチンがあります。共同の冷蔵庫と電子レンジ、IHもあって自炊ができます。あとお湯も出る給湯器があるので便利です。また共同で使うため平日には当番制で掃除を行わなければならずしっかりやらないと罰点がつきます。そして洗濯ですが、洗濯機は地下1階にあり3台設置されています。1回1000ウォンで洗濯できます。また1台だけ乾燥機もありますが別でまた1000ウォンかかります。寮内にはジムやコンビニ、食堂などは一切ありません。 <食事> 基本的にはコンビニやスーパーへ行き食べ物を買っています。お昼は大学内の学食で済ませたり休日や時間がある日はたまに共同キッチンで自炊をしています。 <授業> 2/11と2/14に履修登録がありました。留学生用と韓国人学生と一緒になって受ける授業2つ取りました。 <生活> 寮から最寄り駅(4番線のスユ駅)までは歩いても行けますが近くにバス停があるのでいつもバスで行っています。スユ駅からソウル方面に2駅行ったミアサゴリ駅にEmartとダイソーがあり、もう一つ先のキルム駅に行くとEmart,ダイソー、ニトリがあります。入寮して最初の休日はルームメイトの子と必要なものを一緒に買いに行きました。 <交流> 徳成女子大は比較的交流の場が多いと感じます。留学前にはDIAAのバディの方と連絡を取ることができ、履修登録などの質問をすることが出来ました。またバディの方が入寮日に合わせて来てくださり、必要なものを一緒に買いに行ってくれたり部屋まで運んでくれました。またその日に美味しい食堂にも連れて行ってくれました。留学生歓迎会のウェルカムパーティもあり他の留学生の子や韓国人学生の子とも仲良くなり会話をすることが出来ました。その後には場所を移して2次会もあり参加費は10000ウォンでした。韓国人学生の子とたくさん韓国語で会話が出来たので良い勉強になった一日でした。他の交流活動には学校近くの북한산のハイキングをしながら交流が出来るものがありました。また4月には日本語学科から歓迎会の案内が届きそこでも交流が出来そうです。 <語学堂> 私は語学堂にも通っていて朝9時から13時まであります。月曜から金曜まであり毎回宿題が出されるので少し大変です。ですが語学堂には様々な国から来た子たちと仲良くなれるのでその文化を知れたり、韓国語で会話するのでとても良い勉強になったりするので語学堂に通ってよかったと思っています。 <気候> 大学の場所が北にあるからなのか3月下旬に入ってもたまに雪がぱらつきます。なのでダウンやコートなどは持って行った方が良いと思います。ですが基本的に下旬に入ると昼間は暖かくなります。
大韓民国
徳成女子大学校
12345
アジア言語学科 3年 交換
1~3件目 / 3件中