月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学4か月目

【学校生活】 6月になると期末試験が始まりました。今回も試験範囲を事前に知らせてくださったり、中間と同じような形式のものだったのでしっかり試験に臨めました。また試験が終わるとほとんど授業が無かったので中旬からは夏休みになりました。 【寮】 寮についてですが早くも2学期の入寮申請があったのですぐに申請しました。6月に入って暑い日が続きクーラーを使用する頻度が増えたのですがクーラーの調節があまりないので付けっぱなしにすると普通に寒いです。 【夏休み】 夏休みに入って韓国人の友達と釜山に行きました。海もきれいで食べ物もとても美味しかったです。また釜山に行きたいと思いました!また韓国人の友達は私が分からない韓国語があるとすぐわかりやすく説明してくれたり単語を教えてくれたりしてくれて旅行しながら韓国語の勉強もたくさんできました。 【気候】 6月に入ると暑い日が多くなり、服も夏物に切り替えました。気候の変化か分かりませんが急に体調が悪くなったりすることが増えたので体調に気を付けたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1065円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 25,000 2,663円
通信費 0 0円
食費・その他 600,000 63,900円
合計 625,000 66,563円
授業編
Business for foreignersIntroduction to Korean
外国人のためのビジネス韓国語入門
講義(地域言語)
225分
今回の期末試験も教授が事前に範囲を知らせてくださりました。期末も筆記試験で쓰기がないとのことでした。試験はそこまで難しいものではなく教科書の単語や文法を復習すれば問題ないです。授業中についてはたまにペアワークがあったり映像を見ることもあり比較的ついていきやすい授業です。
Contemporary Japanese Literature Theory    
日本近現代文学作品論
講義(地域言語)
225分
期末試験も中間と全く同じものだと知らされていたのでよく勉強して試験に臨むことが出来ましたが範囲が広いのが少し大変でした。そして、課題が一つありました。日本の小説を読み一部分をA4の紙に書いて提出というものでしたが私は日本人なので日本の小説ではなく韓国の小説で課題をしました。