月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学8ヶ月目⋆౨ৎ゚⟡

★学校生活 今月は2学期目の中間試験がありました。2学期よりも履修科目数が少なくなったのと、筆記試験の代わりに発表を行う授業があったのであまり負担は大きくありませんでした。その分一つの科目にたくさん時間をかけて試験に向けた準備ができたのでは無いかなと思います。 ★食事 吐き気や眩暈などの体調不良がしばらく続き、半月ほど固形物やしっかりとした1食を取れない日が続きました。外食などもほとんどせず、家で軽く食べられるものを胃のなかに入れるという日が多かったです。 ★私生活 推しのpopupが2つ開催されたり、デビュー7周年記念で南山タワーでイベントをやったりと、推し活という面ではとても充実した月になりました。それ以外に大きなイベントがなかったので、試験期間の準備でカフェや大学の自習スペースで過ごす時間が多かったです。 ★その他 景色は秋なのですが、気温が全く秋ではなく日本の真冬レベルで寒い日もあるのでダウンや과잠をきている人も増えてきました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1062円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 380,000 40,356円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 58,000 6,160円
通信費 20,000 2,124円
食費・その他 900,000 95,580円
合計 1,358,000 144,220円
授業編
Conversation and Experession
対話と自己表現
講義(地域言語)
600分
韓国語での表現方法や他国との文化交流メインの授業なので、試験も得意分野で準備が捗りました。今学期は日本人の生徒も多いので、他国の文化だけではなく日本の中の言ったことない地域のこともたくさん知れて楽しいです。
Globalization Strategy for K-Content
Kコンテンツのグローバル化戦略
講義(地域言語)
600分
近代のKPOPが韓国人メンバーがいなかったり、全て英語で構成された曲を出したりと、KPOPの「K」が本当に韓国という意味を持っているかという議題をメインにディスカッションしたりグループ発表をしました。
Cultural Codes and Content
文化コードとコンテンツ
講義(地域言語)
600分
日本や韓国だけではなく、中国やアメリカの文化コードについても学びながら日本の昔の書物や映画を見て感想文を書く課題や、グループ発表を行いました。ほとんど外国人(日本人を含む)学生がいない授業なので少しレベルが高いですが濃い授業です。
Language and Computers
言語とコンピューター
講義(地域言語)
600分
言語学をもっと細かく分類した分野まで学べる授業なのでその分難しいですが全く触れてこなかった事柄の知識も増えるので勉強していくうちに楽しくなりました。学者や思想、名言などまで試験に出たので現地の言語で勉強しながら暗記するのは大変でした。