月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
留学6ヶ月目໒꒱·̩͙.

☆学校生活 今月は無事に履修最終登録を終え、2学期が始まりました。今季から来た新しい留学生や前学期に一緒に授業を受けていた先輩と一緒に授業を受けれたりと、とても楽しくスタートできました。 ☆寮 寮の部屋が変わり講義室までの距離が少し遠くなって不便を感じますが、特に大きなトラブルなく過ごせています。お湯が出づらかったり、冷蔵庫の使用スペースが守られていなかったりと小さなトラブルはたくさんありますが、これも共同生活の醍醐味なのかなと心を広く受け入れるように努力しています。 ☆食事 運動とダイエットを始めたので今月はほとんど宅配や外食せず、自炊がメインでした。食費に使っている金額を見ると、来月はもう少し贅沢したいなと思います。 ☆私生活 週末は友達との予定を入れたり、バイトのシフトに入ったりと、1日予定がなく家でダラダラするというような日はほとんどなく、忙しい日々を送れています。大学の授業終わりや午前中には皮膚科や美容院に行ったりと自分のために時間もうまく作れるようになってきました。 ☆その他 韓国はもうだいぶ涼しく、日中も半袖の人はあまりいません。雨が続いているので、連休が終わったらまた気温がグッと下がると思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1066円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 380,000 40,508円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 30,000 3,198円
交通費 50,000 5,330円
通信費 20,000 2,132円
食費・その他 700,000 74,620円
合計 1,180,000 125,788円
授業編
Conversation and Experession
対話と自己表現
講義(地域言語)
750分
留学生専用クラスなので日本人以外にも中国やベトナム、台湾から来た生徒もの一緒に受ける授業なので従業に対する考え方や韓国での暮らし方など、それぞれの国の中での文化の違いだけではなく、韓国現地での生活からわかる文化の違いも一緒に学べてとても面白いです。留学中初めて韓国語に関する授業を受けたので、神田外語大学で受けた授業の復習にもなるのでとてもいいです。
Language and Computers
言語とコンピューター
講義(地域言語)
750分
言語の一番深く細かいところまで学ぶ授業で、言語の音の仕組みや派生、グループ分けなどしながら、ハングルやアルファベット、ひらがなについて深く学べる授業です。専門用語が多く出てくる授業なので少し難しいです。
Globalization Strategy for K-Content
Kコンテンツのグローバル化戦略
講義(地域言語)
750分
韓国のコンテンツが今までどのようにして世界中に広まり、現在のように人気が出たのかをたくさんグループ活動や発表をとうして学べる授業です。9割が現地の学生なので日本人の考えや意見は重宝されるので毎回の授業で発言を多く求められます。
Cultural Codes and Content
文化コードとコンテンツ
講義(地域言語)
750分
日本や中国の少し古い映画を見て感想文を書き、発表やディスカッションをしながら当時の文化コードを学ぶという授業で、映画や書物の作品と一緒に歴史や文化を学べるので有意義な授業ですが、毎週1,2時間の映画を見て感想レポートを提出するという課題があるので負担が大きいです。