月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2025-04-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
生活編
留学2ヶ月目!!

<学校> 今月は土日以外休みがなかったので、ブラジルでの生活習慣にかなり慣れることができた。授業では、先月に比べて少だけ分かるようになったが、まだ課題は1人ではできないので友達に助けてもらっている。ディスカッションがある授業はまったくついていくことができていない。 友人関係の面では、いつもご飯を食べたり、宿題を助けてくれる友達を見つけることができた。 <週末> 週末は、毎週友達とご飯を食べにいたり、市場に行ったりして出掛けている。 <気候> 気候については、4月と違い昼間は暑いが夜がかなり寒い。この寒暖差で体調を壊さないように気をつけたい。 <その他> 今月は、警察に行ったり、銀行に行ったりとブラジルで生活するために必要な手続きをした。警察はシステムが壊れていて、予約がなかなかできなかったが、バディーの人や、友達、大学の職員さんに助けてもらってなんとか予約を取ることができ、警察にいくことができた。銀行は、口座を作ったのはいいが、パスワードを忘れてしまったり、アプリがうまく機能しないなど問題が生じ、銀行に4回行った。友達に付き添ってもらいなんとか使えるようになった。銀行が使えるようになるとpaypayのようなものが使えるのでとても便利です。 今月は、ブラジルの言語だけでなく文化にも少し慣れた気がします!しかし、システムが壊れていてうまく機能しないことには慣れず、ヒヤヒヤしますがこれも経験だと思っています。来月は、休みもあるので休みながら頑張って勉強して生活していきたいと思います!!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ブラジル レアール
25.9916円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 700 18,194円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 15 390円
通信費 70 1,819円
食費・その他 980 25,472円
合計 1,765 45,875円
授業編
English I
英語 I
語学(英語)
960分
授業内容はかなり優しい。今月は、be動詞や現在形の勉強をした。先生も、優しく楽しく授業を受けることができている。英語で説明してくれるので他の授業よりも分かりやすい。課題もほぼ毎週でるが、ちょうどいい量なので負担にはなっていない。
Português para estrangeiros
外国人向けポルトガル語
語学(地域言語)
960分
先生がゆっくりポルトガル語を話してくれるので、理解できない部分はほとんどない。たまに、それぞれの国についての質問もしてくれるので、いろんな国の文化も知れて面白い。他の、留学生とも仲良くなることができるので楽しい。
Grammar of Portuguese: Traditional and Normative Studies
ポルトガル語の文法:伝統的・規範的研究
講義(地域言語)
960分
ポルトガル語の文法を学んでいるが、大学で学んでいた文法ではなく、ポルトガル語の歴史やポルトガル語の教育方法などについて学んでいる。内容は難しいが、スライドを投稿してくれる。課題やグループワークもあり、1人でこなすことができないのでいつも助けてもらっている。
LINGUISTIC STUDIES WORKSHOP:CONTEMPORARY ISSUES IN THE TEACHING OF PORTUGUESE
言語学ワークショップ:ポルトガル語教育の現代的課題
講義(地域言語)
480分
ブラジルでの教育における問題についてディスカッション形式で授業が行われている。例えば、生徒と教師の関係や想像力の必要性などについてである。課題は本を読んでまとめるというようなものがほぼ毎週でる。今まであまりしてこなかったような課題なので難しいが助けてもらいながら行っている。
Portuguese for Foreigners - Familiarization with UFJF
外国人のためのポルトガル語 - UFJFに慣れる
語学(地域言語)
240分
UFJFの機能やどんなものがあるかなどについて学んでいく授業。留学生が約5人ぐらいいる。UFJFについても学ぶことができるし、日常生活でも使える単語をたくさん学ぶことができる。少人数なので先生にも質問しやすい。