月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2025-05-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
生活編
Centennial College 2M

★服装 日本ほどではありませんが、カナダにも半袖が着たくなる季節がやってきました。ただ、日本と少し違うのは、日差しが目に刺さるほど強く、サングラスが必須なことです。また、毎日のように強い風が吹いているため、日陰に入ると肌寒く、体温調節がとても難しいです。 私は寒がりなので、半袖のときでも必ず薄手のパーカーを持ち歩くようにしています。 ★マイブーム 友達と一緒に映画『スティッチ』を観に行きました。今回は初めて字幕なしで観ることができて、とても感動しました!その一方で、細かい笑いどころやニュアンスを英語でうまく理解できず、少し悔しい気持ちも残りました。 それでも、幼い頃に大好きだったスティッチへの愛が再燃し、思わずサブスクリプションに登録して、時間があるときに何度も見返しています。英語で観ているので、楽しみながら学べる、とても魅力的な勉強法だと感じています。 ★宿題 KUISでの課題をしっかりこなせていれば、こちらの課題もそこまで苦労することはないと思います。ただ、正直に言うと、課題の量はかなり多いです。複数の課題を並行して進めなければならないので、アプリなどを活用して自分でしっかり管理することが必須です。 私は、クラスメイトが開いてくれたオンライン勉強コミュニティに誘ってもらい、毎晩そこに数人で集まって勉強しています。宿題の情報共有をしたり、グループワークやプレゼンテーションの練習をしたり、とても助け合える環境です。 たまに寝ていると、「Time to study!(勉強の時間だよ!)」という友達からのメッセージが届くこともあります(笑)。そんなとき、共に頑張れる仲間がいることの心強さを改めて感じて、嬉しくなります。 ★挑戦 2ヶ月目は、私にとって挑戦の多い月でした。実は、初めてカナダでボランティアに参加しました。 「プライド・パレード」という、LGBTQの誇りを讃えるカナダではとても有名なイベントです。 日本ではなかなか体験できないことなので、私も参加者の一人としてこのパレードを支えたいと思い、応募しました。 私は食べ物を準備したり配ったりする係でしたが、説明を100%理解することができず、初めはたくさん間違えてしまいました。それでも笑顔だけは忘れずにいるように心がけていたら、周りの方が助けてくれて、なんとか自分の仕事を終えることができました。 最後には、ボランティアでできた友達と一緒にパレードを見ることができて、とても素敵な思い出になりました❤️ ★トコジラミとその後、、、 先月お話しさせていただいたトコジラミの件ですが、 Centennial College側の日本人スタッフの方に相談したところ、直接学生寮に対応してくださり、トコジラミの検査と処置を受けることができました。本当にとても親切なスタッフの方で、心から感謝しています。 おかげさまで、今はトコジラミのいない平和な日常を暮らせています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
105.8313円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,259 133,242円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30 3,175円
通信費 39 4,127円
食費・その他 888 93,978円
合計 2,216 234,522円
授業編
Enhanced Academic English 5
専門的な技能教科 (中級者・上)
語学(英語)
660分
関係代名詞の文法を学びましたが、私自身を含め、全体的にこの単元に苦手意識を持っている人が多いように感じました。 文の構造や品詞を変えながら、同じ意味を表現するという形式のテストに取り組み、“Study Buddy” という学習ペアで問題を解きました。
Integrated Core Skill 5
総合的な英語技能
語学(英語)
1650分
この単元では主に引用について深く学びました。文章全体を引用する方法や、アイデアだけを引用する方法など、状況に応じた使い分けを細かく学習しました。モジュールの最後には、ソーシャルメディアについての自分の考えを引用を用いて文章にまとめました。
Communication Skills 5
コミュニケーション技能
語学(英語)
990分
今回は主に、反論を用いたコミュニケーションの構築について学びました。 自分の意見とは反対の立場をあえて一度肯定し、そのうえで自分の主張の方が優れている理由を述べるという手法です。 モジュールの終わりには、ロールプレイ形式でそれぞれが役職を持ち、各立場から討論を行いました。