月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
前期終了! -留学4ヶ月目-

ついに前期が終了しました…!中間試験のなかった教科も期末は試験があったり、期末の提出課題があったりと中間試験の時よりも忙しかったように感じます。 ただ中間試験もあった授業は出題形式は分かっていたので対策もしやすかったです。 試験の他にもプライベートでイベントが多い1ヶ月だったので、濃く充実した1ヶ月になりました。 〈授業〉 期末試験と提出課題どちらもある科目があって大変でした。なるべく早くレポートを仕上げるつもりが思ってたより時間がかかりました。ただ余裕を持って取り組んだので提出期限ギリギリに焦るような事にはならなかったです。(笑)試験勉強は心配な科目を優先的に勉強しました。エブリタイムというアプリで過去問の情報なども見れるのですが、交換留学生は学校の認証ができず、出題形式を確認できない教科があったため少し不安でした。これはどこの大学も同じだと思うので、授業で知り合いを作って尋ねるのをおすすめします…!! 〈日常生活〉 今月は最後の1ヶ月ということもあり、5月に開催されたglobal fairで仲良くなった日本人の子達とみんなでご飯行ったり夜更かししたりもして、思い出がたくさんできました。寮の退館の日にみんなで集まって最後のお見送りもして1学期だけでも素敵な友達に出会えたし楽しい時間を過ごせました。 その他にもスケートをしたり映画も見に行きました。一つは日本の映画で日本で見損ねた作品が上映されていたので見に行ったのと、一つは海外の作品を韓国語の吹き替え版で見ました。吹き替えだと理解できるのですが、まだ字幕に追いつけないので速読の練習をしたいなと思いました。 試験期間だったけど良い息抜きもしつつ思い出も作れたと思います。 〈旅行〉 週末に日帰りで대전に行きました。友達が行ったことある場所だったのでその友達におすすめの場所を聞いて、そこを中心に行ってきました。 国立中央科学館という場所に行ったのですが、小中学校の理科の時間に習ったような内容が体験型で展示されていて楽しかったです。偶然にも私の大好きな俳優さんが出演していたドラマのロケ地だったので見覚えがあり、余計にテンションが上がりました。대전にある有名なパン屋さんの'성심당'でパンを買って帰りました。 ソウルに比べて静かで人も少なく自然もあって癒しになりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1064円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 300,000 31,920円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 120,000 12,768円
通信費 0 0円
食費・その他 1,300,000 138,320円
合計 1,720,000 183,008円
授業編
Theory of Japanese and communication
日本語コミュニケーション論
講義(地域言語)
450分
1学期間の授業を通して教科書として使用している教材一冊が終わるようになっていました。期末試験は中間試験と同様に穴埋め問題や選択問題が中心的に出題され、記述式の問題が2問ありました。中間試験があった科目なので出題形式も予想がつき、対策もしやすかったです。
A BASIC COURSE IN KOREAN ORTHOGRAPHY
韓国語を正しく知る
講義(地域言語)
540分
最後の方の授業は任意で今まで学習した内容をプレゼン形式にまとめて発表する課題がありました。私は他の科目の課題に集中したかったため発表しなかったのですが、他の人の発表を聞き、作れば復習にもなっただろうなと思いました。期末試験は穴埋めや選択問題が中心でした。難易度も高くはなく、授業内容をしっかり復習すれば問題なかったです。
HISTORY OF KOREAN LANGUAGE
国語史
講義(地域言語)
540分
この授業は期末試験に加えて期末課題もありました。A4サイズで5枚分程度の分量のレポートを書きました。5月末から取り掛かってはいたので大変ではありましたが何とか書き上げることができました。期末試験は中間試験と同様に記述式で2問解いたのですが、それぞれ記述する主題を三つ程の候補の中から選ぶことができました。
BASIC KOREAN(3)
初級韓国語
語学(英語)
360分
この授業の期末試験は試験は行われず、3〜5分の分量のVlogを撮って提出する形でした。特別な日、お気に入りの場所、普段の生活などどれを撮影しても良かったので、私はあえて日常生活を撮りました。編集するのも楽し買ったです。
INTERMEDIATE KOREAN
中上級韓国語
語学(英語)
540分
この授業は中間試験がなかったのでどんな出題形式か分からないまま試験を受けに行きました。試験は単語や文法を書く問題が中心でした。期末試験の一部として作文の課題も提出しました。この授業で習った内容がそこまで難しくはなかったので特に負担にはならなかったです。