無事期限内に全ての課題を提出することができてとても安心しました。今月は学期と学期の間に2週間の休みがあり、22日から25日にかけてメルボルンでワーホリをしている友達に1人で会いに行きました。私の留学開始前に行ってしまったので直接会うのは約半年ぶりだったのでとてもとても嬉しかったです。まさか、初めての旅行が日本ではなくオーストラリアになるとは思ってもいませんでしたが、リラックスして過ごすことができました。ツアーに参加したり、街並みやおいしいお店を紹介してもらったりと充実した3泊4日を過ごすことができました。またトランジットを約8時間取り、オークランドのシティ内を散策しました。 ◯滞在先:Nikau Apartment(ニカウアパートメント) ベッド近くに雨水が溜まる場所があるのか、雨の日はその音がうるさいです。なるべく無音の状態で眠りたいので雨が降っている日は耳栓をして寝ています。来月にもう一度検査があるので隅々まで掃除をしたいと思います。 ◯食事 先月と変わらず、毎日自炊をしています。材料や調味料が異なるため、同じ味を作ることは難しいですが、お好み焼きやすき焼き、ハンバーグなどメニューは日本にいたときと変わりません。かなり自炊力が上がっています。2ヶ月間毎日肉をメインに食べているのでそろそろ魚を食べたいです。3ヶ月目にしてやっとお気に入りのトマトソースを見つけました。トマトソースパスタやオムライスを作るのにとても重宝しています。 ◯クラス ビジネスクラスでTreaty of Waitangi/Te Tiriti o Waitangi(ワイタンギ条約)について少し学んだのですが、ニュージーランドに来る前に自分で調べておく必要があると思います。 ◯週末の過ごし方 今月にレポートの提出があるため、部屋にこもって取り組み、祝日以外は教室が開いているので課題制作に取り組みました。週末になるとルームメイトたちがみんなとゲームをしたり、ご飯を食べたりしているので参加できるときは参加しています。前にご飯を作ってくれたので来月は日本食や韓国料理を作って一緒に食べる計画を立てています。 ◯気候・衣服 とうとう冬に近い気候になってしまいました。日が出ていれば半袖で過ごすことはできますが、最近は雨がよく降るため最高気温は低く、ヒートテックを毎日着て過ごしています。ニュージーランドで服を購入する予定はなかったのですが、夜が一桁の気温になるためもこもこの上着を購入しました。 食費:NZ$391.35 旅費:NZ$2303.49 その他:NZ$278.34 ←Puffing Billy Railway ツアー中にバスから見えた野生のカンガルー→
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 897.6 | 76,352円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 4 | 340円 |
通信費 | 91 | 7,741円 |
食費・その他 | 2,973.18 | 252,907円 |
合計 | 3,965.78 | 337,340円 |