月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
最後の20日間

早くも留学生活を始めて約3ヶ月が経ち、帰国を控える6月となってしまいました。6月3日には韓国大統領選挙が実施されるため、各地で選挙活動が活発に行われていました。また3日は授業も休講になり、選挙が韓国国民にとってとても重要なものなのだと実感しました。また今月は期末テストがありました。中間テストの時は時間に余裕を持って勉強に取り組むことができなかったので、2週間前から計画的に学習しました。中間テストのときよりも良い結果を残せたのではないかと思います。日本も韓国のように選挙に対する姿勢が高まるべきだなと思いました。今月は初めて、韓国でミュージカルを鑑賞しました。世界で大人気の俳優イソンギョンさんが出演されているので、とても楽しみにしていました。オーケストラの生演奏も相まって、迫力のある舞台で、とても満足できました。最終日には寮のルームメイトたちと焼肉食べ放題とカラオケに行きました。最後に誕生日をサプライズでお祝いしてくれました。とても嬉しかったし、4ヶ月間という短い時間でしたが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

住居形態
学生寮
月額費用
韓国 ウォン
0.1054円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50,000 5,270円
通信費 0 0円
食費・その他 1,000,000 105,400円
合計 1,050,000 110,670円
授業編
Dietary habits and health
食生活と健康
講義(地域言語)
300分
アレルギーや消化器疾患、骨疾患、肥満などは、栄養バランスの取れた食生活や適切な生活習慣と密接に関わっています。ビタミンやミネラルの摂取、体重管理、運動、禁煙などが、これらの疾患の予防と改善に有効であることを学びました。
Diseases and aging
病気と老化
講義(地域言語)
300分
骨・関節・筋肉の構造や、それに関する疾患(椎間板ヘルニアや骨粗鬆症など)、また眼や皮膚に起こる代表的な病気(白内障やアトピー性皮膚炎など)の原因と症状、治療法を学びました。老化や生活習慣と密接に関連しており、予防とケアの重要性を再確認しました。
K-culture Phenomena: Individual Value of Arts and Culture
K-Cultureを通して見る芸術の事業価値
講義(地域言語)
300分
K-カルチャーは、ファンによる主体的な意味づけや再創造によって文化的価値を高め、プラットフォームやグローバル戦略によって産業として拡張しています。また、コラボレーションやコンテンツツーリズムを通して、国家ブランドの向上や地域活性化にも貢献していることを学びました。
Japanese Society and Japanese by Learning Japanese Popular Music
日本の大衆音楽で学ぶ日本社会と日本語
講義(地域言語)
300分
2010年以降に日本で流行した、akb48、米津玄師、あいみょん、ミセスグリーンアップルなどのアーティストの曲を鑑賞しました。また期末テストに向けて、今までに学んだ日本語の歌詞をクイズ形式で振り返りました。