月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
毎日が特別だった6月

ついに迎えてしまった留学生活最後の月。何気なく過ごしてきた日常ひとつひとつをいつの間にか大切に感じるようになり、毎日を思いっきり楽しんで過ごしました。名残惜しい日々でした。 試験: 期末試験は中間試験と比べ、教科数も範囲も増えたので少し早く勉強を始めましたがそれでも時間が足りませんでした。毎日少しずつまとめたりしていたら良かったのかなあと思います。それでも自分の出せる力は全部出し切れたので満足できる評価を得ることができて嬉しかったです。退寮日と試験期間の間に余裕がなかったので勉強をしながら荷造りをしました。 旅行: 留学最後と誕生日が重なり記念にチェジュ島旅行へ。梅雨の時期なので心配していましたが、幸運なことに快晴に恵まれました。海、みかん、紫陽花などチェジュ島を大満喫しました。留学生活の締めくくりに相応しい旅行でした。 左:夕暮れ時のチェジュ島の海 右:ずっと幸せだった誕生日

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.096円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 300,000 28,800円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 100,000 9,600円
合計 400,000 38,400円
授業編
HISTORY OF KOREAN LANGUAGE
国語史
講義(地域言語)
720分
試験形式は中間と同じ記述式、2問。今回も自分でいくつか予想問題を作って対策をした。範囲が広く内容もより濃くなったため、どこを重点的に勉強すればいいかが大変だった。全体として専門的な講義だったのでとても難しかったが深く韓国語を理解するのに助けになったと思う。
INTERMEDIATE KOREAN
中上級韓国語
語学(英語)
720分
試験は二つに分けて行われた。教科書内容に沿った対面試験と、韓国で経験したことを書く쓰기の課題提出。どちらも難易度は易しかった。本来なら試験期間最終日に行われる予定でしたが退寮日と重なってしまったため教授が1週間前倒しで実施してくださった。
Theory of Japanese and communication
日本語コミュニケーション論
講義(地域言語)
720分
試験形式は中間と大体同じで穴埋め中心、選択問題いくつかと記述が2問が出題された。教授が講義中に使用したPPTをアップロードしてくださったのでそちらを使って勉強をした。記述が少し難しかったが解けたので良かった。
BASIC KOREAN(3)
初級韓国語
語学(英語)
720分
試験形式は3〜5分のVLOG提出。内容は韓国での1日や韓国のお気に入りの場所紹介などいくつかある中から選択。字幕を入れたり、音声で説明をしたり韓国語を使って動画を完成させた。とても楽しく課題をこなす事が出来た。
A BASIC COURSE IN KOREAN ORTHOGRAPHY
韓国語を正しく知る
講義(地域言語)
720分
期末は対面試験。全範囲では無く、中間試験後の授業内容から出題された。試験の一個前の授業でどんな形式が出るか教えてくださるのでそこを重点的に勉強すれば半分は取れると思う。講義中に教授が強調するところも忘れずに。