月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2025-06-30
留学種別
私費
生活編
留学2ヶ月目

<学校生活> 4月は、KUBAで仲良くなった韓国の学生や、他の国から留学に来た学生と1対1で遊んだりご飯にいくようになったので、韓国語や英語を話す機会が先月よりも多かった気がします。 また、4月は中間テストがありました。私は自分の家よりも外で勉強する方が集中できるタイプなので、カフェか大学の施設で勉強することが多かったです。KUISと違い、大学が24時間開いているので、韓国の学生も大学に籠って、夜遅くまで勉強している人が多かったです。 <気候> 少しずつ暖かくなってきましたが、日本の4月と比べると少し肌寒かったような気がします。日中は暖かくても、夜になるとかなり気温が下がったりする日も多く、温度調節のできるようなジャケットやパーカーが便利でした。韓国にも日本と同じように桜が咲き、週末には公園などに人がたくさん訪れていました。私も友人と一緒にいくつか有名なところへ桜を見に行きました。 <食事> 私は基本的に自炊をしているので、一週間に1回くらいの頻度でスーパーに行き、食材を購入しています。先月は週末に行くことが多かったのですが、夕方以降に行くとお惣菜が割引になっていることに気づき、今月は放課後に行くようにしていました。テスト勉強などで疲れて、ご飯を作るのがめんどくさい時はそうしたお惣菜などを活用していました。

住居形態
その他 コシウォン
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1047円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800,000 83,760円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 2,094円
通信費 0 0円
食費・その他 550,000 57,585円
合計 1,370,000 143,439円
授業編
HISTORY OF ANCIENT KOREA
韓国古代史
講義(地域言語)
675分
韓国語による講義で、歴史教育学科の必修授業なので、留学生は私1人しかいません。(全体は30人くらいです)教授の講義を聞くだけで、指名されたり発言したりすることはほぼないです。内容は古代史で、時代順ではなく、テーマごとに区切られた講義になっています。(例えば、その回のテーマが衣服だったら、時代を跨いで衣服についての歴史をやるといった感じです)中間テストはありませんでした。
TOPICS IN HISTORY OF KOREA
韓国の歴史に関するトピック
講義(英語)
675分
講義名はTOPICS IN HISTORY OF KOREAですが、一貫してずっと朝鮮戦争についてやっています。この授業は一週間ごとに課題図書があって、前の週のうちに2〜3冊指定された本を読み、それについて各自学術的な質問を送ります。授業は教授が生徒達が送った質問をもとに、解釈の仕方について講義するスタイルです。また毎週ミニテストもあります。中間テストはエッセイ形式で、4段落分のエッセイを2題解答する形式でした。
INTRODUCTION TO KOREAN HISTORY
韓国史入門
講義(地域言語)
675分
これは留学生向けの韓国史の授業で、1学期で古代から現代まで、広く浅くといった感じの授業です。 4月は主に朝鮮時代についての講義でした。 中間テストはエッセイ形式で、字数などに指定はなかったのですが、A4の回答用紙が配られてそこに一つのエッセイを記入する形式でした。
FAMILY AND WOMEN IN KOREAN HISTORY
韓国史における家族と女性
講義(地域言語)
675分
この講義は韓国の女性史や家族についての講義で、時代順に進んでいきます。教授の先生の話し方がカジュアルで、映像も見せながら話してくれるので、内容の割に面白く聞きやすい授業です。たまに学生に問いかけることもあります。中間テストはありませんでしたが、代わりにレポートの課題がありました。
INTERMEDIATE KOREAN I
中級韓国語Ⅰ
語学(地域言語)
1350分
この授業は韓国語を学ぶ授業で、週に4回あります。内容はKUISで言うと1年生の後期〜2年前期の韓国語の授業くらいのレベルで、時々知らない単語が出てきたりしますが、文法はすでに知っているものでやや簡単な授業です。私には良い復習になっています。 アワークも多く、アットホームな感じの雰囲気があります。中間テストは筆記とインタビュー形式の二種類ありました。