<学校生活> ・KUBA これは留学生と韓国人のグループのことで、1グループに大体留学生100人、韓国人30人くらいいます。 日本人の割合はグループによって異なりますが、私が所属するグループは5人くらいだと思います。(日本人が1人しかいないグループもあるようです) このグループで毎週ランチとディナーにそれぞれ一回ずつ食事会が開かれます。また月に1−2回休日に一日出かけたりもします。3月はスキーとロッテワールドに行きました。毎回全員が参加する訳ではなく、一回の参加人数は大体50人くらい(内韓国人は10-15人くらい)で、回数を重ねるたび顔ぶれも固定されていくので一番友達を作りやすい場です。KUBAでの共通言語は英語で、基本的に韓国人のBUDDYたちも英語で会話しますが、私はたまたま最初に仲良くなったメンバーが韓国語が上手だったので、そのメンバーで集まって座ったりするとそのテーブルだけ韓国語で話していたりします。 ・LTE これは大学が提供している言語交換プログラムで、自分の情報を提出すると大学側が勝手にマッチングしてくれる仕組みです。私のペアの学生は日本に留学経験のある方で、話すときは私が韓国語、韓国人の学生が韓国語で、お互いに間違いや流行りの言葉(スラング?)を教え合ったりしてます。 ・日語日文学科との言語交換プログラム 大学で日本語を勉強している学生と言語交換できる場です。日語日文学科の先生方がグループやトークテーマを決めてくださり、それに沿ってそれぞれの言語で会話します。(前半韓国語、後半日本語のような感じでどちらの言語も平等に話す機会があります。このプログラムは月に2回あります。 このような感じで授業以外でも実際に韓国語を使える機会がかなり多いです。私はできるだけどれも参加するようにしているので放課後や週末もかなり忙しいです。(本当はサークルも入ろうか迷ったのですが授業についていけなくなりそうで諦めました、、、) <滞在先・食事> 私はコシウォンという学生用のアパートに住んでいます。部屋の中に洗濯機、電子レンジ、お風呂、トイレがあって一人暮らしには十分な広さと収納があってかなり快適です。 キッチンは共用なのですが、他の住人はあまり自炊をしないのか、被ったり使いたいのに使えないという状況は今のところないです。 食事は週に3回ほど外食してそれ以外は基本自炊をしています。コシウォンに無料のインスタント麺が置いてあるので、作るのが面倒な日やお金を節約したい時はそれを食べています。 共用部は管理人さんが毎日掃除してくれて、自分の部屋は設置されている掃除機を使って掃除しています。 <服装・天気> 3月は暖かくなったり、雪が降ったりと不安定な気候でした。毎日天気予報をちゃんと見ないと、洋服選びに失敗します。薄手の長袖一枚で十分な日もあれば、まだダウンが必要な日もありました。またPM2.5などが強い日もあり、そういう日はみんなマスクをしていました。 <その他> KUISに通っていたときは片道2時間以上かかっていたのですが、留学先では片道5分もかからない近さで感動しています。その反面、運動不足が心配なので空いてる時間に散歩をしています。30分くらい歩くと大きいマートがあるのですが、そこまで歩いていくのが最近のお気に入りコースです。また大学のキャンパスがとても広いのでキャンパス内を歩くだけでも1時間くらいかかって良い運動になります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 800,000 | 82,320円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 34,000 | 3,499円 |
交通費 | 25,000 | 2,573円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,000,000 | 102,900円 |
合計 | 1,859,000 | 191,292円 |