いよいよ最終試験へと向かっていく日が来ました。科目数も多い上に最終プレゼンテーションや小テストなども重なりとてもハードでした。家に帰るとすぐにご飯の準備や翌日の準備、そしてやることをやってから試験勉強という日が多く続きました。両立がとても大変で何度もルーティンを変えたり試行錯誤しながらベストな1日となるように努力する月でした。 プライベートの面では、友達と遊んだりして充実させてました。英語力を日々上げるには多くの人とたくさん関わることや日本語で物事を考えないようにすることで私は少しずつ実力を伸ばしていきました。友達とはダウンタウンにったりカフェに行ったりなどをして楽しんでいました。また、この月には大学の学部のみんなでサッカーをする機会があったため大人数で楽しみました。多くの国の人がいる中でみんなが英語を使いながらのスポーツは新鮮だけではなく例えば連携面などが難しかったですが、多くの経験を得られたと思います。 気候面ですが、7月にも関わらず気候も15ー25度以内で風も涼しく湿気もないため長袖やパーカーで過ごす人がほとんどでした。夜や朝方はとても冷えるため寒暖差には注意が必要だと思いました。しかし、気候はとてもよく非常に生活しやすい地域でした。晴れの日がほとんどで雨もほとんど振りませんでした。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,550 | 228,445円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 40 | 5,895円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,500 | 221,076円 |
合計 | 3,090 | 455,416円 |