月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学2か月目突入!☀

今月に入ってから、大雨に日が結構続いています。気温を先月の方が寒く感じました。 段々慣れてきたのかなとも思います。今月は、目標であった納豆を食べられました。3パックで700円に驚きを隠せませんでした(笑)今月はルームメイトが、いももちとクレープを手作りしてくれて、美味しくいただきました!結構自炊すれば日本食も食べられます!が、材料費が高くなるのが難点です、、、Mt.Barkerの近くまでも行くことができ、今月はたくさん自然に触れました。 授業も段々慣れてきて、自習と復習の時間もとれるようになりました。授業終わりは、図書館やスタディルームを使って、自習に励んでいます!息抜きにカフェを探して、コーヒーを買いに行くことが今一番の幸せです!最近は、現地のお友達と古着屋巡りにハマっています。ダウンタウンまで出ると、カフェや古着屋が充実していて、洋服好きにはうれしい街です。日本の古着屋と比べると、店内も広く、ブランドものも比較的安価な気がします。 Whatcomでは、イベントが毎日のように開催されています。今月はハロウィンだったので、学校でcocoを観たり、寮で行われていたハロウィンパーティーにも参加しました。来月もなにかイベントがあれば参加しようと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
153.9883円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 213.75 32,915円
合計 213.75 32,915円
授業編
ESOL113 comp/readⅠ
ESOL113
語学(英語)
1550分
この授業では、主にエッセイの書き方を学びます。エッセイは基本的に自分でトピックを選んで、授業内で提出します。週末は日記の課題があり、次の週に先生が添削して、返却してくれます。長文を読む時間もあるため、単語力も上がる授業です。
ESOL 93 Advance Speaking/Listening
ESOL 93
講義(英語)
510分
この授業では、リーダーシップ力の上げ方を学ぶ授業です。クラス自体は7~9人程度の少人数クラスで、毎回トピックを変えて、自分がリーダーになって話題を広げる練習をします。相手の意見の引き出し方、意見を伝える力など、英語力に自信がつく授業です。
English in the community
コミュニティにおける英語
講義(英語)
820分
この授業では毎回学校外に出かけて、図書館、美術館、ホームレス保護施設などに訪れて実際に働く人へ質問をしたり、実際に自分の目で見て、興味関心を深める授業です。アメリカの歴史や、美術について学べるので、新しい発見につながります。
PE 103 Cardiovascular ConditioningⅠ
有酸素運動
体育・実技
450分
この授業では天気が良ければ、サッカーグラウンドでランニングしたり、雨の場合はスタジオでみんなで筋トレやヨガをしたり、ジムで体を鍛えたりします。授業が始まってすぐ、その日に先生が用意してくれたテーマについてみんなで話し合って、発表します。(超能力が使えたら?もし動物になれたら?など...)