月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-06-30
留学種別
交換
生活編
VIVA MÉXICO🇲🇽

〜学校・クラス〜 8月に比べ、クラスのみんなや先生と打ち解けてきて、毎日充実した生活が出来ました。ただ、8月は少し優しかった課題の量も少しずつ増えてきて、大変さが増しました。プレゼンやグループワークなど、今までの学習内容を応用したり復習を兼ねた活動が増え、日本と比べてとても早いスピードで進む授業に追いつくのが精一杯になってきました。ただ、この環境でやれてることやみんなと協力しながら勉強したり課題に取り組むのは結構楽しく、充実してるなと感じてます。 中間テストなどもあり、結果はまあ、うんっていう感じです。記述問題が多く大苦戦しました。 〜週末の過ごし方〜 同じ留学生の人達と共に色んな観光地に行ったり、ご飯を食べに行ったりと、交流の機会が増えてスペイン語のいい練習になりました。ただ、まだ来てそこまで経ってないということもあり、BARに行ったりする誘いが来ることもありますが断り続けてます 〜独立記念日〜 9/15はメキシコの独立記念日でした。軍事パレードや中心地のZócaloではお祝いパレードのようなものもあり、ものすごい人で溢れかえってました。実際に現地で夜のgritoには参加できませんでしたが、YouTubeの生放送で一緒に祝ったり、軍事パレードではしっかりと現地に行って自分の目で見ることが出来たので、とても良い記念になりました。 〜気候〜 比較的過ごしやすい気温です。最高気温は23℃ほどと、日本の秋ぐらいの気温帯で、そこまで暑くない感じですが、夜との寒暖差はすごいので、着る服の調整が難しいです。メキシコ人は、半袖の人もいればダウンを着てる人もいて、変な感覚になりますが、半袖にニットを着るぐらいがちょうどいいかなと思います 〜食事〜 8月に比べ、他のメキシコ料理に挑戦する機会が増えました。molletesやsopesといった日本にいた時には知らなかったメキシコ料理を試しましたが、どれも美味しいものが多く、メキシコに来たらぜひ食べて欲しいです

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.2378円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,500 53,546円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 500 4,119円
通信費 330 2,718円
食費・その他 8,000 65,902円
合計 15,330 126,285円
授業編
INTERNATIONAL NEGOCIATION
国際交渉
講義(地域言語)
960分
8月の授業内容の続きからで、全体的な復習を始めの方はしました。その後次の章にいったり、今までの内容の確認も込めた中間テストとグループに分かれてアクティビティをやったりして、8月よりもより発展した内容をやりました。
Internacional commercial logistics
国際商業物流
講義(地域言語)
960分
8月の授業内容の続きからで、全体的な復習を始めの方はしました。その後次の章にいったり、今までの内容の確認も込めた小テストや中間テストとグループに分かれてプレゼンテーションをやったりして、8月よりもより発展した内容をやりました。課題も文献を読んで意見を述べたり、ニュースに対する自分の考えを言ったりすることも増え、より本格的に授業が行われました。
Mexico's current relations with the Asia-Pacific region
メキシコとアジア太平洋地域の現在の関係
講義(地域言語)
960分
8月の授業内容の続きからで、全体的な復習を始めの方はしました。その後次の章にいったり、今までの内容の確認も込めたグループに分かれてプレゼンをしたり、それぞれが図書館に行き、昔の新聞の内容を調べて共有したりして、8月よりもより発展した内容をやりました。より意見を述べる機会が増えたとともに、個人が何に興味があるのか、どんなことをさらに知りたいのかを重視するようになり、大変になってきた