月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-04-30
留学種別
推薦
生活編
波乱万丈なモントリオールでの生活(3ヶ月目)

タイトルにもあるように今月は波瀾万丈な1ヶ月でした。 カード情報の盗難、ケベックシティでの観光、パーティ、ストライキ、など、、、。 〜カード〜 自分はクレジットカード2枚、デビットカード1枚の合計3枚のカード使っていました。ある日使用額の計算をしている際に身に覚えのない利用履歴を見つけました。念の為他のカードの履歴も見てみるとこちらも身に覚えのない利用履歴がありました。総額27,000円ほどでした。その後すぐにカード会社に連絡して全てのカードの利用を停止していただきました。返金や盗難保証などの手続きをして、現在すでに一部は返金されましたが、10,000円ほどはいまだに審査中です。カードの利用停止後は、手元にあったわずかな現金で生活をしていました。現在はWISEのデビットカードを作り、この1枚のみを使っています。それに加えて念のために現地で銀行口座とデビットカードを作りました。自分はカードを持ち歩かずにapple payに入れて利用していたので、どこでカード情報が抜き取られたのかが全く心当たりないです、、、。 〜アクテビティ〜 ケベックシティに日帰り観光に行きました。現地のコーディネーターが企画してくださいました。ケベックシティはモントリオールとは違った街並みで、またトッケビの撮影地としても知られていて観光客が多くいました。当初フランス語しか通じないという風に聞いていたのですが、観光客が多くいるからか英語もしっかり通じたのでよかったです。ケベックシティはとても自分的に良くて、クリスマスにまた来ようと思いました。 他には9月にも一緒にパーティに行った友達にまた誘ってもらって2度パーティに行きました。周りの子がフランス語で話していて自分がついて行けずにいると、自分のために英語で話そうと周りの子に伝えてくれるとても優しい子で、周りの子もすぐに英語に切り替えてくれる優しい子ばかりで人脈に恵まれたと実感しました。 〜その他〜 今月の下旬から冷える日が増えてきて、気温が一桁の日が多かったです。体感温度が2度の日もあったり、日本の冬のようでした。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
109.6011円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 598 65,541円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 44.63 4,891円
交通費 62.75 6,877円
通信費 45.99 5,041円
食費・その他 893.63 97,943円
合計 1,645 180,293円
授業編
Listening I
リスニング
語学(英語)
540分
基本的には教材を進めていく感じです。学生はフランス語話者で英語を学習している人が多く、年齢層も幅広いです。人数は20人前後かと思います。個人的には今学期の授業で1番難しく感じます。授業中に紹介される語彙や文法は比較的簡単に感じますが、リスニング部分が難しく感じます。
Pronunciation Ⅰ
発音1
語学(英語)
360分
先月同様、先生が用意した資料を基に発音を1つづつ見ていく授業です。しかし発音記号は使わず、各音につき1つ単語を例示しそれと同じ音を含む単語を学び、その音の出し方を学びます。 受講している学生はフランス語話者で英語を学んでいる人、という印象が強いです。
Grammar Skills for Speaking Ⅰ
会話の為の文法
語学(英語)
720分
会話の中で使われる根本的な文法事項を学ぶ授業になります。例えばa, an, theの使い分けなどです。日本語では理解できていても、英語でクラスメイトに説明するのが難しく感じました。先ほどと同じく、受講している学生はフランス語話者で英語を学んでいる人、という印象が強いです。
Conversation I
会話 I
語学(英語)
540分
先月同様、会話で使う表現を学び、それを実際にペア同士やクラスメイトとの会話で使って身につけていく授業になります。様々な表現を知ることができて、とても刺激的で楽しい授業です。また、先ほどと同じく受講している学生はフランス語話者で英語を学んでいる人、という印象が強いです。
Elementary French for specific purposes
フランス語
語学(英語)
720分
フランス語の基礎を学ぶ授業です。先生は英語3割フランス語7割くらいで説明します。新たな文法や会話表現などを学びました。受講者はみんなフランス語初級者で、英語が話せる感じです。事前にある程度フランス語を学習していないと、ついていくのに大変そうです。