月次報告書 2014-10
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-06-30
留学種別
交換
生活編
ストックホルム旅行

10月には1週間のホリデーを利用してストックホルムへと旅行へ行きました。ストックホルムへは熟考の結果フェリーで片道11時間かけ行くこととなりました。旧市街はもちろんれいでしたが、近代的な町並みも素敵でした。しかし物価が高いのがここでも難点でした。 授業は中盤で課題などが出始めなかなか忙しくなる人もいれば、いくつかの授業が終わり始めだんだんと自由な時間が持てる人もいます。そのあたりの授業の組み立てと自分の時間の取り方については考える必要がありそうです。 また、だんだんと本格的な冬が近づいてきているのか10月終盤にはマイナス7度も体験しました。人生で一番寒い日でした。マイナスになると自転車の鍵が凍るという事実を知りました。フィンランドの冬は恐ろしいです。小さなことですが交通手段も考えなければいけないなと思います。学校へ行くには主に3つの手段があります。自転車、徒歩、バスです。わたしは現在自転車で通っていますが、冬になり雪が降り始めると路面も凍り注意が必要だとのアドバイスを貰いました。徒歩に関しては問題はないですが、わたしの住んでいるところから学校までは徒歩だと約40分ほどかかるのでなかなか徒歩に移行できません。バスに関しては1ヶ月40ユーロと非常に高額なのであまり留学生の中で使う人はいないです。様々なことを考慮した上で方法を工夫していきたいです。 もう11月になるな、と書きながら実感しています。留学は慣れると時間が過ぎるのが早いとよく聞きますが本当に一瞬ですぎていきます。ここからの時間を大切にしていきたいです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 229.18 31,812円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 472 65,518円
合計 701.18 97,330円
授業編
Basic Academic Writing for International Students
基本的な英語ライティング
語学(英語)
420分
Learning Academic writing skills through activities and a group discussion.
Academic Study Skills
大学で必要な英語能力
語学(英語)
525分
Learning study skills which are needed when we take academic classes.
Globalization and Social Justice
グローバリゼーションと社会的正義
講義(英語)
525分
The lecture series Globalization and social justice addresses social issues and policy problems of contemporary societies in terms of sustainable development, livelihoods, social identities, and the living environments. The main aim of the course is to help the students achieve a comprehensive understanding of the complexity and social context of major current problems from the North-South perspective.
KVVA205 Communicating in a Culturally Diverse Workplace
多文化な職場におけるコミュニケーション
講義(英語)
90分
This course explores interpersonal communication phenomena in culturally diverse workplaces. These will be presented within the context of main research perspectives on cultural workplace diversity and recent empirical studies. We will look at such issues as workplace mistreatment, communication in a multilingual workplace, cultural identity construction, relational development or the creation of a shared working culture.
Finnish Media System and Society
フィンランドのメディアと社会
講義(英語)
90分
The course starts with a historical overview of Finnish media and society (the rise of 19th century nationalism, the rise and decline of the political press system, the emerging and growing role of public service, and eventually also commercial broadcasting), and in the second lecture the focus is on the present turbulent situation both in Finland and internationally.