月次報告書 2014-11
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-06-30
留学種別
交換
生活編
Rovaniemi

今月は授業の大半が終わり、忙しい月となりました。エッセイ、テストもありました。 生活面では旅行の計画をたてる毎日です。12月には多くの人が旅行へ行きます。私もスペイン、ドイツ、フランス、イタリアと旅行をする計画でいます。また11月終わりにかけてRovaniemiというところへ行きました。バスと飛行機での移動にもだいぶ慣れてきて3時間程度のバスならそれ程、苦ではなくなってきました。Rovaniemiはサンタクロースがいる場所として有名です。私もサンタクロース村へといって会ってきました。日本人の観光客が多いのか、日本語を一言二言ではなく、はなせるスタッフもいました。驚きでした。次の日はLeviというところでスノーボードをしました。人生で一番北でスノーボードをやりました。Rovaniemiは予想よりも寒くなかったのです。しかし日照時間がだいぶ少なくなってきており、太陽を見ない日がかなり続いています。人によってはビタミンDをとり始めた人もいます。わたしの住んでいる町Jyväskyläでは今月は7時間しか日照時間が無かったようです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
146円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 229.18 33,460円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 479.49 70,006円
合計 708.67 103,466円
授業編
Globalization and Social Justice
グローバリゼーションと社会的正義
講義(英語)
525分
The lecture series Globalization and social justice addresses social issues and policy problems of contemporary societies in terms of sustainable development, livelihoods, social identities, and the living environments. The main aim of the course is to help the students achieve a comprehensive understanding of the complexity and social context of major current problems from the North-South perspective.
KVVA205 Communicating in a Culturally Diverse Workplace
多文化な職場におけるコミュニケーション
講義(英語)
690分
This course explores interpersonal communication phenomena in culturally diverse workplaces. These will be presented within the context of main research perspectives on cultural workplace diversity and recent empirical studies. We will look at such issues as workplace mistreatment, communication in a multilingual workplace, cultural identity construction, relational development or the creation of a shared working culture.
Basic Academic Writing for International Students
基本的な英語ライティング
語学(英語)
525分
The focus of the course is on the activation and development of basic academic writing skills. Course content includes, e.g. the ways to improve your writing independently and the online tools available for this, the structure and types of paragraphs (argument, compare-contrast, cause-effect etc.) and academic texts, the features of academic language, the steps of the writing process, and how to cite sources.
Finnish Media System and Society
フィンランドのメディアと社会
講義(英語)
450分
The course starts with a historical overview of Finnish media and society (the rise of 19th century nationalism, the rise and decline of the political press system, the emerging and growing role of public service, and eventually also commercial broadcasting), and in the second lecture the focus is on the present turbulent situation both in Finland and internationally. After the lectures the participants are expected to write an essay on media development in their own country. More detailed instructions are given later.