月次報告書 2025-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-05-31
留学種別
交換
生活編
充実の10月編。〜このまま上を向いて〜

今月はたくさんの出来事がありました。 まずは旅行編。 今月初めにはBaja California Sur に位置するLa Pazに行きました。ここは、ビーチ、山など有名で自然豊かな観光地です。山は遠くから眺めるだけでしたがサボテンがたくさん生えていて、皆さんがイメージするメキシコといえば見たいな光景が本当に目に入ってくるようなそんな感じでした。毎日色々な場所のビーチを回って一日中ビーチで遊ぶ、そんな日々でした。美味しいカフェがたくさんあってそこは自分にとっていいところでした。ビーチで見たあの綺麗な日の入りはきっと未来永劫記憶に残ると思います。とにかく自然豊かで少し田舎な感じがよかったです。そんな場所が好きな方は是非とも足を運んでみて欲しいです。 月末には、メキシコシティに行きました。理由は、死者の日のfiestaを見たかったからです。モンテレイのように北のような土地でもこのような文化はありますが、同時期に行われているハロウィンの方がより活発に行われています。なので、首都に行って大きなモニュメントやたくさんのマリーゴールド?に囲まれながらお祭り騒ぎなのはとても面白かったです。首都ということもあってか日本食の店やアジアンマーケットがたくさんあってメキシコシティなら日本人として何不自由なく生活できるのではと思いました。 私生活では、いつも通りです。友達とご飯食べ行って、公園でだべってそんな生活ですわ。この前深夜の公園でジャーマンの友達に髪の毛切ってもらいました。楽しかったです。ハロウィンはモンテレイで過ごしました。みんなでちょっと仮装してパーティー行きました。それも楽しかったです。舌も体も生活もメキシコに慣れてきてだんだんと日本が恋しいという気持ちが薄れていると思います。また、何よりもより一層広く、深く関係を築いてくれる友達に感謝したいです。 来月もこの調子で楽しく健康に生きていきたいと思います。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.221円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,000 73,989円
水道光熱費 99 814円
学費・教材費 0 0円
交通費 5,000 41,105円
通信費 399 3,280円
食費・その他 3,000 24,663円
合計 17,498 143,851円
授業編
Español intermedio
中級スペイン語
語学(地域言語)
900分
今月は月初めに第二回のテストがあってそのテストはまあなんなくクリアできたと思います。現在進行形とか未来形とかを主にやってます。人と一緒にペアワークとかすることがあってそれはまあまあ楽しいです。来月は最後のテストあるから頑張る
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
900分
今月は文化の方にかなりフォーカスした内容の授業が多かったです。メキシコの音楽だったり映画、芸術など実践的な課題を通しながら理解していくような感じの内容が多かったです。いろんな背景を持ってる留学生とルーツについて話すディスカッションが楽しかったです。
Fundamentos administrativos
マネジメント基礎
講義(英語)
810分
今月は月初めにテストがありました。オンライン授業のテストは簡単なので気が楽でいいです。授業的には、最近は組織に関する難しい英単語が多く出てきて混乱することがありますが一緒に受けてる子とも協力して頑張ってます。
Leadership Trends
リーダーシップトレンド
講義(英語)
360分
この授業も月初めにテストがありました。今回のテストは簡単でした。授業内容は前は個人についてやってましたがそこからグループワークを実践しながらリーダーシップについて学ぶような感じでリーダーと言っても色々な形があるのだと思いました。