月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
2年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-05-31
留学種別
交換
生活編
人生良いことと悪いことの連続。

留学二ヶ月目。まず今月はメリダに旅行に行きました。メリダはユカタン半島に位置していて、マヤ文明などの歴史が根強くのこっているそんな土地でした。ビーチリゾートとしても知られていてとても綺麗なビーチ、cenote。また、マヤの時代のピラミッド、マヤ料理など歴史が残る一方現代的なリゾート地としても活用されていてとても良いところでした。メキシコに行く機会がある人は是非ともメリダに行くことを強くお勧めしたいです。そして、メリダからモンテレイに帰ってきて二日後に胃腸炎にかかりました。一時は41℃の熱が出てかつてない高熱と頭痛に悩まされ、病院に行きましたが自分の体調の悪さをわかりやすく説明することもできず、翻訳アプリに頼る。そんな日々が一週間ほど続きました。処方箋のようなものも出してもらいましたが、メキシコの薬は体に合わないと思い、日本から持参した一般医療薬を飲んだり周囲の人間の心強い支えのおかげで今も生きています。 モンテレイでの日常としては、韓国人がやっている韓国料理のお店に行ったり日本人がやっている抹茶のお店に行ったり家の近くでもまだまだ知らない景色やお店がたくさんあることに気づかされました。メキシコ人の友達の誕生日パーティーに参加したり公園でドイツ人の友達たちとたむろしたり授業内でもまだまだ話したことのない人たちと知り合うことも多く毎日充実した生活ができていると思います。大学には日本の文化やアニメが好きで日本語を勉強している現地の人がたくさんいてそんな人々との出会いに感謝する日々です。ifairという学校の団体が主催する各国の料理、文化を準備して紹介する企画ではお好み焼き、カレー、抹茶、習字、スイカ割りなどを紹介して全体で二位を獲得することができました。現地の人だけでなく南米、ヨーロッパ、アジア各国の人たちと知り合うことのできる経験は自分にとってかけがえのない宝物になることだと思います。 最後に今は日本の二郎ラーメンが心の底から恋しいです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.0019円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,000 72,017円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 5,000 40,010円
通信費 399 3,193円
食費・その他 3,000 24,006円
合計 17,399 139,226円
授業編
Español intermedio
中級スペイン語
語学(地域言語)
720分
今月は初頭に一回目のテストがありました。その後は、家の中のものの名前や理想の家、好きな映画について語る回もあったりEn marchaの内容に沿った授業内容でした。授業の様子としては三時間と長めの授業で途中集中力の途切れる場面も少なからずありますが、みんな頑張っていると思います。
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
720分
今月は、引き続きマヤ文明やアステカ文明の歴史を中心に話が進んでいました。マヤ時代の自分の名前を考えたり伝統的なタトゥーのデザイン、さまざまなものに宿る神様について学ぶことをありとても楽しい授業が多かったです。
Fundamentos administrativos
マネジメント基礎
講義(英語)
720分
今月は月初めに1回目のテストがありました。この授業のテストはオンライン上で行われ、オンデマンドのような形態でしたが一番難しかったです。授業は発言する人が少なく先生が授業参加に対する態度の部分で少し怒っている場面もありました。
Leadership Trends
リーダーシップトレンド
講義(英語)
360分
今月初頭にテストがありました。内容として自己理解という内容でどのような人格を持っている人がどのような人間かという問題が中心でした。その後は自己理解から発展して他者との関わり方やコミュニケーション能力などの観点から人を動かすリーダーシップについて学びました。