月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
2年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2026-05-31
留学種別
交換
生活編
2ヶ月目

ネイティブの友人も少しずつできてきて、刺激的な日々を送っています。 先日は所属している、hospitality leadership clubでアトランタにあるHilton Garden Innに訪問し、Legacy Ventures企画のexclusive eventに参加しました。そこでホテルのマネージャーさんなどとお話しさせていただける機会があり、帰国後の就活に役立ちそうなコネクションを得ることができました。周りの学生は日本人どころか、留学生もおらず、みんな先輩でしたが、積極的に話すことができたのでよかったです。とても良い経験になりました。 また、友人とはNorth Georgia Festivalというものに行きました。アメリカらしい移動式遊園地で、映画の中にいるような感覚になりました。 Japan Festivalにも行きました。いかに日本文化が海外で人気なのかを目の当たりにし、なんだか誇らしい気持ちになりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
149.1647円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 10,000 1,491,647円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 300 44,749円
合計 10,300 1,536,396円
授業編
extensive reading
多読
語学(英語)
720分
生徒数は10名ほどで、本を読んでグループディスカッションを行います。assinmentsの量がとても多く、1週間で40ページほど本を読み進めます。グループディスカッションでは多くの生徒が自分の意見を積極的に話しています。
grammar
文法
語学(英語)
720分
生徒数は8~10名ほどで、基本的な英文法について学んでいます。内容は中学英語レベルなので非常に簡単です。先生はとてもエネルギッシュな女性の先生で、クラスの雰囲気もとても良いです。オンライン上の課題と、ライティングの課題が定期的にあります。
intensive reading
精読
語学(英語)
720分
生徒数は合計8名ほどで、学術的な文献をクラスで読み取ります。先生の影響でクラスの雰囲気はとても暗く、静かです。課題は全くなく、3週間に1回ほどopen-bookのテストがあります。質問もあまり歓迎されない雰囲気です。
speaking/listening
話す聞く
語学(英語)
720分
生徒数は8名程度です。授業内容は主にリスニングとプレゼンテーションの課題です。課題にはスピーキングの課題もあり、発音チェックなどもしてくださります。先生は明るく、授業を通してさまざまなアクティビティが行われます。
vocabulary
単語
語学(英語)
720分
10~15名ほどで、TOEFLに出てくるようなアカデミックな単語について学んでいます。先生は非常に明るく陽気な方で、クラスの雰囲気も明るくアットホームです。週に一回ほど、復習の単語テストがあります。
writing
書き
語学(英語)
720分
生徒数は5~8名ほどで、先生が一方的に授業する形式です。意見交換や発言の機会は一切ないため、非常に静かです。アカデミックエッセイやArgumentative エッセイ の書き方について学んでいます。課題などは特にないです。