月次報告書 2015-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2014-08-01 ~ 2015-06-30
留学種別
交換
生活編
最後の授業

今月で全ての授業は終了しました。荷物をまとめ始めて、長いようで短い留学生活も本当に終わりへと向かっています。なんだか不思議な気持ちです。最近では就職活動へ向けてこちらにいながらもできる準備を行っており、忙しい日々を過ごしています。帰国後の就職活動に支障がないように全力で準備をしています。これから3年生後期から4年前期にかけて留学を計画しているのなら、就職活動についてどうするのか早めに考えることをおすすめします。こっちにきていろんな意見に触れて考えが変わることもあると思いますが、もし準備をするのなら早いにこしたことは無いと思います。 留学生活では少しずつ友達が帰国していき、少し寂しさも感じています。フィンランドは徐々にですが、暖かくなっており夏が近づいているのを感じます。(つい先日まだ雪が降ったのですが、、)またそ最後の少し長めの旅行を計画しておりそれに向けた計画を友達と進めています。留学生活を通して何度も旅行へは行ったのですがまだまだ毎回の旅行の度に緊張します。しかしそれと同時に日本では絶対に見ることのできないものであったり、トラブルへの対処であったり学ぶものはたくさんあります。なにより、日本からヨーロッパへ旅行するより、近くて安いです! では残りのフィンランド生活存分に楽しみたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 232 32,204円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 942.8 130,870円
合計 1,174.8 163,074円
授業編
Survival Korean
韓国語基本講座
語学(地域言語)
690分
韓国語の日常会話と韓国の文化についての授業です。最後はそれぞれ韓国についてのプレゼンテーションをします。トピックは何でもありで、アイドルについてや、兵役、伝統舞踊などいろいろな角度から韓国文化を知ることができます。
Media and Online Cultures
メディアとオンライン文化
講義(英語)
450分
現代メディアとそれによる人々のコミュニケーションの変換についての授業です。SNSなど自信に身近なことが題材として扱われるため、わかりやすく、考えやすいです。take home examがありました。
Each One Teach One
互いの言語を教えあう
語学(地域言語)
1200分
韓国語とその文化について1対1で教え合います。日本語を教えることで自国文化への理解も深まりました。授業のやり方については毎回自分たちで決めることが可能なためそんなに構えずとも自然と言語を学ぶことが可能です。