月次報告書 2014-03
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
2年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-03-31
留学種別
私費
生活編
ラスト

[学校] 今月は最後であったため、各クラスでファイナルテストやプロジェクト、パーティーがあった。ファイナルテストやプロジェクトでは主に今まで受けたテストの総まとめや、20分間のプレゼンテーションがあった。パーティーでは、各々に自国の食べ物を持っていったり、自国の音楽を披露した。最終日は全体でクロージングセレモニーがあり、出し物や各クラスによるスピーチもあった。 [アパート] カザフスタンから新しいルームメートがきた。よくカザフスタンの伝統料理を作ってくれ、晩御飯を一緒に食べることが多かった。住む期間は短かったが一緒にパーティーや買い物に行くことが多く。とても楽しい一か月であった。 [週末] 今月でプログラムが終ってしまうため、お別れパーティーやバーベキューをすることが多かった。留学生が住んでいるアパートにバーベキュー場とプールがあったため、ほとんどの留学生が集まりいろいろな国の人と出会うことができた。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.24円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000 102,240円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 20 2,045円
交通費 30 3,067円
通信費 25 2,556円
食費・その他 400 40,896円
合計 1,475 150,804円
授業編
American Business
ビジネス
語学(英語)
990分
ファイナルプロジェクトとして一人ずつアメリカの企業を選び20分間のプレゼンテーションと今まで習ったビジネスに関する語彙やイディオムのテストがあった。今まで、ビジネスの授業を取ったことがなかったため、少し難しかったがとても役立つ授業であった。
High Intermediate Fluency Core
コアクラス
語学(英語)
900分
授業では主に世界でおこっている問題などに関する記事を読み、ディスカッションやサマリーに書くことが多かった。そのため、最後のテストでも一つの問題に対し、理由や原因、自分の意見を述べるものであった。
Business Writing
ビジネスライティング
語学(英語)
450分
最後のテストでは今まで習った単語や文法のテストと授業でやったことをふまえ実際にビジネスレターを書くものであった。覚えることがたくさんあり難しかったが、ビジネスの場で使う英語を知ることができた。とても役立つ授業であった。
Vocabulary for business and finance
ビジネスボキャブラリー
語学(英語)
300分
最後のテストでは、今まで受けたテストすべてをまとめたものであった。この授業もビジネスに関する単語であったため、知らないものばかりであったが新聞やビジネスに関する記事を読むときに役立つ授業であった。
Grammar
文法
語学(英語)
660分
最後のテストは、今まで受けたテストをすべてまとめたものであった。グラマーのクラスはレベルが細かく分けてあるため、自分にあったレベルで受講することができる。先生も詳しく解説してくるため、しっかりと理解できる。
Conversation
会話
語学(英語)
600分
最後のプロジェクトとして、一人ずつカンバセーションリーダーになりみんなに自分の記事と意見を述べ、クラスメートに質問や意見を聞きディスカッションするものであった。最終日にはクラスでパーティーをした。自国の伝統的な食べ物を持っていき、みんなで音楽を聞いたり会話をした。