月次報告書 2015-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-03-01 ~ 2016-02-28
留学種別
推薦
生活編
3月

3月19日にこっちに到着しました。学校のオリエンテーションが始まるまではファミリーとコストコやモールに出かけたり、一人で近所をお散歩したりしていました。 日本で仲良かった友達数人もハイラインに留学していて、そのうちの1人とはホームステイ先が近いのでオリエンテーションが始まると一緒に学校に行ったりしていました。オリエンテーションでは圧倒的に日本人の人数が多かったです。オリエンテーションの後は、ウェルカムチームが企画してくれたレクやランチ、ダウンタウンツアーに参加して楽しみました。日本人や他の国から来た人達と知り合えて楽しかったです。 授業は1クオーター$3000ほどで教科書は一冊$200するものもありました。usedの教科書やレンタルできるものもあるのでだいぶ節約できました。 今のホームステイ先は学校から約1時間ほどの場所にあります。ファミリーはベトナム人で、マザーは私と同じく英語学習中です。家ではしょっちゅうベトナム語で話すので、理解できないし、正直嫌です。他にも家に赤ちゃんがいるので結構行動に制限が出てきているので来月には新しい家を探して引っ越そうと思います。ISP officeというところにハウジングの情報がたくさんあるので、自分の条件にあったところを探すつもりです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
120円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 720 86,400円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,500 180,000円
交通費 70 8,400円
通信費 20 2,400円
食費・その他 200 24,000円
合計 2,510 301,200円
授業編
READ081 College Prep Reading Ⅱ
大学準備リーディングⅡ
語学(英語)
50分
3月は一回しか授業しかありませんでした。その一回はシラバスをもらって授業の説明を受けました。周りにいた人たちとシラバスについてのディスカッションもしました。クラスには国籍も年齢も様々な生徒がいました。
Intro to HOSP & Tourism
ホスピタリティ、ツーリズム入門
講義(英語)
125分
今月は一回しか授業がありませんでした。軽くシラバスに目を通した後は、6ページほどの記事を読みパートナーと話し合いをしました。
HOST140 Internship
インターンシップセ
インターンシップ
65分
今月は一回しか授業がありませんでした。 ペアを組んで他己紹介をしました。その後授業の説明を受けました。ほとんどの生徒が日本人でした。
HOST216 Airline Operations
航空業界講座
講義(英語)
125分
今月は一回しか授業がありませんでした。授業について説明を受けて、クラスのみんなと一つのトピックについて意見交換をしました。