学校生活にも慣れが出てきた10月でした。まだまだこちらは暑く、30度を超える日もあります。中旬ごろの週末に、ホストマザーの別荘があるタホー湖へ、私と同じホームステイの中国人の子とホストマザーとホストマザーの友達と4人で女子旅をしてきました。ホストマザーの運転で片道4時間ほどかけて着きました。タホー湖は自然に囲まれ、冬はスキーのリゾート地で毎年賑わうようです。湖の近くということもあり、朝晩は冷え込み10度以下でした。雰囲気は日本の箱根に似ていましたが、ここも干ばつと乾燥の被害が目立ち、木々は所々枯れて剥げている部分があったり、タホー湖は水不足で水深が浅くなり周りが砂浜になっていて丸いビーチのようになっていました。早く冬になって少しでも水が戻ればいいなと思います。そして、初めてカジノへ入りました。このタホー湖はカリフォルニア州とネバダ州をちょうどまたぐ位置にあり、カリフォルニア州ではギャンブルが禁止されていますが、ネバダ州ではOKなので、カリフォルニア州側のホテルには全くカジノがついていなく、ネバダ州のホテルにはカジノがついていて何だか不思議な感じでした。昼間からギャンブルしている人がたくさんいて驚きました。カリフォルニアには様々な文化や景色があり、どこへ行っても新鮮な感じがして、観光がとても楽しいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 875 | 104,125円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 900 | 107,100円 |
交通費 | 100 | 11,900円 |
通信費 | 10 | 1,190円 |
食費・その他 | 100 | 11,900円 |
合計 | 1,985 | 236,215円 |