月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-08-01 ~ 2015-12-31
留学種別
私費
生活編
四度目のサンフランシスコ観光

早いもので留学生活も後1ヶ月を切ってしまいました。あっという間で自分の中ではまだ8月で止まっているような感じがして、12月になるとは信じられません。課題に追われながらも、一番仲のいい中国人の女の子の友達と週末にまたサンフランシスコへ行ってきました。四度目になりましたが、行けば行くほど魅力あふれる街で大好きです。今回は、念願のケーブルカーに乗ることが出来ました。平日でしたが、お昼近くには行列ができていおり20分くらい並びましたが、街中を颯爽と通り抜ける感覚はとても気持ちよかったです。そこからピア39という有名な観光地へ行きました。漁港や水族館、魚介料理が有名な場所なので、ここではクラムチャウダーをいただきました。漁港の近くには、野生のオットセイかアシカがたくさんおり、気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。お土産もいくつか買い、帰りはまたケーブルカーに乗り、今回はあえて座らずに、端のバーにつかまり車道に半分身を乗り出した状態で立って乗りました。顔と手が凍るような寒さでしたが、遊園地のアトラクションに乗っているような感覚でとても楽しむことが出来ました。サンフランシスコの有名な観光場所は一通り制覇したので、今度また来るときは案内係になって友達や家族に紹介したいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
123円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 875 107,625円
水道光熱費 0円
学費・教材費 900 110,700円
交通費 100 12,300円
通信費 10 1,230円
食費・その他 100 12,300円
合計 1,985 244,155円
授業編
Child Development
幼児発達
講義(英語)
760分
幼児前期、幼児後期、Developed and Developing countriesの育児の違い、父親の役割、Piaget's preoperation stage、各国の幼稚園、Perenting style、育児放棄、第三回テスト
Developmental Reading
リーディング
語学(英語)
670分
テキスト(Irony, Tone, Implied Idea, Inference)、単語、単語テスト、Short story、Cause and Effect ディスカッション、IronyとInferenceをモチーフとしたビデオ鑑賞
Fundamentals of Composition
ライティング
語学(英語)
670分
Compere and contrast Essay、1st draftについて友達と意見交換、Illustration、Cause and Effect、文法、compaund sentence
Music of World Cultures
音楽
講義(英語)
760分
Native north America、North Americaの音楽、ディスカッション(オンライン授業)
College Orientation for International Students
留学生のためのオリエンテーション
講義(英語)
140分
自国の文化についてのパワーポイント作り、ディスカッション(オンライン授業)