月次報告書 2015-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
留学スタート!

学校は最初の一週間はオリエンテーションやクラス分けのテストがありました。日本人はもちろん多いですが、サウジアラビア人も同じくらいいます。住んでいるアパートは、シェアルームで二つのベッドルームがあり、四人(中国人、トルコ人、チリ人)で生活しています。各自必要なものは自分たちで揃え、食事なども各々です。 気候は朝と夜は肌寒く、またバスや教室でも冷房が効きすぎていることがあるので、羽織るものが一枚必要です。 アパートの近くのバス停から、学校の無料のシャトルバスが出ています。朝はとても混んでいて、二台ほど待ってようやく乗ることができます。また、学校のバス停からUCSD Extentionまで歩いて約15分かかるので合計45分かかります。 また、アパートの近くにはショッピングモールやスーパーマーケットがあり、休日には日用品や食料を買い出しにいったり、友達と買い物に行ったりします。また、MTSというバスを使って約40分でダウンタウンに着きます。バスの料金は一律です。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 717 73,184円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,238 126,363円
交通費 0 0円
通信費 50 5,104円
食費・その他 162.94 16,631円
合計 2,167.94 221,282円
授業編
Intermediate Grammar
文法
語学(英語)
200分
授業の進め方や成績評価などの説明がありました。 a/an/theの使い方を詳しく学んだ。理解していると思っていましたが、 できていないところもあったので、詳しく学べてよかったです。 1人での作業はほとんど無く、2人か少人数グループで作業します。
Intermediate Writing Development
ライティング
語学(英語)
100分
授業内で、自己紹介を3パラグラフを書きました。 その後、添削してもらい、どこを直したほうがいいのかを教えてもらいました。
Intermediate Conversation
会話
語学(英語)
100分
2~3人のグループになり、感情(怒り、恥ずかしい、嬉しい、悲しいなど)がどういった状況で起こるかを ディスカッションしました。なるべく詳しく説明しなければいけないので、難しかったです。
Intermediate Listening
リスニング
語学(英語)
100分
教科書を使い、CDを聞いて問題を解いたり、パトーナーと自分の国について会話しました。
Intermediate Reading
リーディング
語学(英語)
110分
教科書を読み、問題を解いてパートナーと答えをディスカッションしました。また、ショートストーリーを読みパートナーにストーリーの説明をしました。
Intermediate Pronunciation/Fluency
発音・流暢さ
語学(英語)
75分
自分が苦手な発音を発表しました。また、単語の強調するところを詳しく学びました。