留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生3724の報告書一覧
プロフィール
学生3724
学科
英米語学科
学年
4年
専攻
留学先
アメリカ合衆国(米国)
/
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
1~10件目 / 10件中
2016-06
月次報告書6月分
留学終了
9か月間の留学が終了しました。時間が過ぎるのがとても早く感じ、夢のような時間でした。最初は、ルームメイトと上手く打ち解けられず、悩んでいましたが時間が経つにつれ、共通点があったりしたので仲良くできました。 授業は、最初はどのように意見を言ったりすればいいのか分からなかったのですが、周りの積極的なクラスメイトを見て、こんな風に表現すればいいんだと真似したりするにつれ、自分なりの意見を言えるようになりました。 授業以外にも、現地のサークルやイベントに参加して国際交流をたくさんしました。また、旅行にも色んな場所に行くことができました。アメリカは日本にはないような大自然がたくさんあり、とても刺激的でした。まだまだ行きたい場所があるので、また戻ってきたいです。 一番の収穫は、世界各国に友達ができたことです。みんな、もし旅行にきたら案内してあげると言ってくれました。また、彼らが日本に来た時には、私が案内したいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2016-05
月次報告書5月分
残り1ヶ月!
残り1ヶ月切ってしまいました。長くいたので、こちらの生活に慣れていて、新しくできた友達にオススメの場所を紹介できるくらいになりました。みんな案内すると、とても楽しそうに喜んでくれるので嬉しいです。 今月は、2回ほど連休がありました。1回目は、友達とアリゾナ州やテキサス州に旅行しに行きました。アリゾナ州は、グランドキャニオンやアンテロープキャニオン、セドナにどの大自然がいっぱいあり、毎回感動していました。絶対もう一度訪れたい場所になりました。また、テキサス州はアリゾナ州やサンディエゴと雰囲気がまったく違い、メキシコのような雰囲気がありました。他の州にも旅行したいと、強く思いました。 2回目の連休は、両親とニューヨークに行きました。2日間だけでしたが、有名な観光スポットに行けて両親にも英語の成果を見せることができた思います。また、サンディエゴにも来てくれて、自分が行っている学校やお気に入りの場所に連れて行きました。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2016-04
月次報告書4月分
ラストクオータースタート
ラストクオーターがスタートしました。今回はアメリカンビジネスプログラムを取りました。ビジネスについて初めて学ぶので、とても難しく感じます。復習を毎日しないと、授業に追いつけませんが、アメリカの企業について多く学べるので面白いです。しかし、日本人が少し多くいるので、英語と日本語の切り替えを気を付けたいと思いました。 前のルームメイトが国へ帰ってしましましたが、新しく韓国人と中国人のルームメイトが来ました。少し、消極的な感じがするのですが、自分から積極的に話しかけていこうと思います。 休日は車で出かけることが多くなりました。今月は、メキシコに日帰りで行ってきました。メキシコは、物価がとても安いのでおいしいメキシコ料理を安く食べられました。夜になっても、明るく眠らない町だなと思いました。 残り、2か月しかないですが後悔しないように、語学力も伸ばしながら、旅行なども行って残りの生活を楽しんでいきたいです。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2016-03
月次報告書3月分
2クオーター目終了
今月はFinalがありました。プレゼンテーションやテストが多くあり、徹夜して準備することもありました。しかし、前のクオーターよりはどのようにして準備や勉強すればよいかは、わかっていたので効率よくできたと思います。 Finalが終わると、三週間くらいの春休みがありました。今回は友達とカリフォルニアを縦断しました。サンディエゴから始まり、サンフランシスコまで行きました。場所によっては、サンディエゴと雰囲気が全然違うので、とても刺激的でした。他にも、行きたい州があるので友達と計画を立てています。 さらに、1週間だけですがホームステイを経験しました。アメリカ人の家庭だったので、食事だったり休日の過ごし方を経験できました。ネイティブなので、いろいろな言い回し方を教えてもらえました。ずっとアパートに住んでいたので、1週間だけですが、経験できてよかったと思います。 残り3か月しかありませんが、後悔の無いように英語力をあげながら、旅行なども楽しみたいと思います。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2016-02
月次報告書2月分
残り4か月!
留学生活も残り4か月となりました。授業は、相変わらず難易度が高く苦戦していますが、レベルに追いつけられるように努力しています。次のクオーターでは、アメリカンビジネスを取ろうと思っているので、そっちの勉強もしています。 最近では、日本語を学んでいるUCSDの生徒が参加しているサークルに参加しています。日本語と英語で、日本に関するゲームをしたりディスカッションをしたりしています。ディスカッションをするうえで、日本の文化を英語で説明するのはとても難しく、もっと自分が日本の文化を知っていなければいけないと感じました。 気候は、だんだんと暖かくなってきていて、半そでに羽織ものがあれば十分です。しかし、朝夕と昼の気温の差が激しく、体調を崩してしまうことが多々ありました。そういう時は、ルームメイトがご飯を作ってくれたり、薬を買ってきてくれました。本当に親切にしてもらい、人に恵まれているなと思うことが多くあります。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2016-01
月次報告書1月分
2クオーター目スタート
(授業) 今月の11日から2クオーター目が始まりました。このクオーターから、クラスのレベルが上がり、授業の難易度もあがり、宿題も多くなりました。しかし、難易度が高い分終わった時の達成感があるのでやりがいがあります。また、クラスもアジア人ばかりではなく、ヨーロッパ圏の人も多くなりました。彼らは、会話力がすごいので負けないようにしたいなと思いました。 (生活) 大晦日から元旦は、日本人の友達と年越しそばやお雑煮を作ったりして過ごしました。こちらでは、元旦は盛大に祝うという感じはなく、意外と静かで驚きました。一か月以上の冬休みが終わりました。その一か月間、ルームメイトがいなく寂しく感じていましたが、1月にはいり中国人とブラジル人のルームメイトとハウスメイトが来ました。2人はとてもフレンドリーなので、一緒にご飯を作ったり買い物に出かけたりしています。 また、天気は1月までは寒いといわれていて、今月末は雨もたくさん降り、上着が必要なくらい寒いときが長く続きました。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2015-12
月次報告書12月分
冬休み
12月の初旬に授業やテストが終わり、修了式がありました。グループで出し物を出したり、クラス代表がスピーチをしていました。成績をもらいましたが、A評価が多くあったので嬉しかったです。 約1か月間の冬休みがありました。長期間の休みだったので、12月中旬にシアトルに留学している友達とロサンゼルスとラスベガスに旅行しました。ラスベガスの雰囲気がとても気に入り、また行きたいと思いました。ロサンゼルスからラスベガスまでのバスが来ないなどのトラブルもありましたが、それを含めてとても楽しい旅行になりました。 クリスマスイブから4日間は、こっちの大学の友達とニューヨークに行きました。しかし、体調を崩してしまい、ほとんどをホテルで過ごしました。5月に家族とも行く予定なので、体調管理をしっかりし、より楽しめるようにしたいです。 また、体調を崩したのが長引き、こちらの病院に行きました。自分の症状を伝えるのがとても難しかったですが、とてもいい経験になったと思います。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2015-11
月次報告書11月分
留学2ヶ月目
休日 今月は、毎週サンディエゴのどこかしらに出かけていました。Little Italyというイタリアの雰囲気の町でイタリアンを食べたり、マーケットを楽しみました。また、Thanks giving Dayという食べ物を感謝する休日があり、5日間ほど学校が休みでした。その週にBlack Fridayという様々なものが安くなる日があり、友達と夜中の12時から欲しい物を買うためにショッピングモールまで行き、買い物を楽しみました。 滞在先 ルームメイトたちも学校生活に慣れ始めたのか、よくホームパーティーをするようになりました。しかし、そのおかげで同じクラスではない様々な国の留学生と友達になれることができました。最近では、1人でご飯を作るのではなく、友達の家や自分の家でご飯をみんなで作る機会が増えました。1人で作り食べるより、みんなで作り食べたほうが楽しく、節約にもなるので、今後もしていきたいです。 気候 11月に入り長袖を着る日が毎日ですが、お昼になると半袖でもいいくらい暑い日があります。雨は全く降らないので、とても過ごしやすいです。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2015-10
月次報告書10月分
留学1か月経過!
授業が始まると一日が過ぎるのが、とても早く感じるようになりました。残りの期間も、あっという間だと思うと寂しいです。学校の生活に慣れるとともに、友達もできました。韓国人の子と仲良くなり、放課後に夕飯を食べにでかけたり、近所のカフェで夜遅くまで話すことが多かったです。また、アパートなので違う友達の家に行き夕飯を作ったり、作ってもらったりしています。週末は遊びに行くことが多くなり、勉強との両立を、さらに心がけるようになりました。月末になるにつれ、肌寒くなりますが、日中は半袖でいいほど、まだ暑いです。今月末はハロウィン一色で、授業中にパンプキンカービングをしたり、クラスでピザやお菓子を食べたりしました。ハロウィン当日には、友達とカリフォルニアディズニーランドに行きました。アムトラックという電車を使い2時間かけて行きました。本格的に仮装している人ばかりで、みんな気軽に写真を撮ってくれ、とても楽しむことができました。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
2015-09
月次報告書9月分
留学スタート!
学校は最初の一週間はオリエンテーションやクラス分けのテストがありました。日本人はもちろん多いですが、サウジアラビア人も同じくらいいます。住んでいるアパートは、シェアルームで二つのベッドルームがあり、四人(中国人、トルコ人、チリ人)で生活しています。各自必要なものは自分たちで揃え、食事なども各々です。 気候は朝と夜は肌寒く、またバスや教室でも冷房が効きすぎていることがあるので、羽織るものが一枚必要です。 アパートの近くのバス停から、学校の無料のシャトルバスが出ています。朝はとても混んでいて、二台ほど待ってようやく乗ることができます。また、学校のバス停からUCSD Extentionまで歩いて約15分かかるので合計45分かかります。 また、アパートの近くにはショッピングモールやスーパーマーケットがあり、休日には日用品や食料を買い出しにいったり、友達と買い物に行ったりします。また、MTSというバスを使って約40分でダウンタウンに着きます。バスの料金は一律です。
アメリカ合衆国(米国)
UNIVERSITY OF CALIFORNIA SAN DIEGO
学生3724
英米語学科 4年 私費
1~10件目 / 10件中