月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
留学2ヶ月目

休日 今月は、毎週サンディエゴのどこかしらに出かけていました。Little Italyというイタリアの雰囲気の町でイタリアンを食べたり、マーケットを楽しみました。また、Thanks giving Dayという食べ物を感謝する休日があり、5日間ほど学校が休みでした。その週にBlack Fridayという様々なものが安くなる日があり、友達と夜中の12時から欲しい物を買うためにショッピングモールまで行き、買い物を楽しみました。 滞在先 ルームメイトたちも学校生活に慣れ始めたのか、よくホームパーティーをするようになりました。しかし、そのおかげで同じクラスではない様々な国の留学生と友達になれることができました。最近では、1人でご飯を作るのではなく、友達の家や自分の家でご飯をみんなで作る機会が増えました。1人で作り食べるより、みんなで作り食べたほうが楽しく、節約にもなるので、今後もしていきたいです。 気候 11月に入り長袖を着る日が毎日ですが、お昼になると半袖でもいいくらい暑い日があります。雨は全く降らないので、とても過ごしやすいです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
123円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 715 87,945円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,250 153,750円
交通費 56 6,888円
通信費 50 6,150円
食費・その他 700 86,100円
合計 2,771 340,833円
授業編
Intermediate Grammar
文法
語学(英語)
1000分
今月は、受動態と動名詞についてやりました。Unitごとに小テストもありましたが、小さいミスばかりしてしまいました。
Intermediate Conversation
会話
語学(英語)
500分
今月はファイナルプレゼンテーションのために準備をすることが多かったです。今回もグループでの作業でした。トピックは退職と老化についてでした。前回と同様に、ネイティブスピーカーにトピックについての質問をしました。前回よりもトピックが難しかったので、ネイティブから聞き取る単語が難しく感じました。
Intermediate Vocabulary Development
単語
語学(英語)
300分
新しい単語を毎週10個ずつ学びました。小テストが毎週ありました。この授業は、今月にFinal examがありました。習った単語の例文を作るというものでした。
Intermediate Writing Development
ライティング
語学(英語)
500分
今までのパラグラフについて学んだうえで、ファイナルエッセイに向けての準備をしました。compare&contrast エッセイでトピックは自由に選べました。
Intermediate Listening
リスニング
語学(英語)
700分
今回は、病院で使える英語を学びました。小テストもありましたが、前よりも聞き取ることができたと思います。
Intermediate Pronunciation/Fluency
発音・流暢さ
語学(英語)
525分
2人1組になって、相手の発音や強弱をチェックするというのをやりました。自分では正しく発音できていると思っていても、相手には違ったように聞こえているということを学んだので、これからも気を付けていきたいと思いました。
Intermediate Reading
リーディング
語学(英語)
770分
図書館から借りた本を読み、要約を書きました。テキストの文章だけでなく新聞や広告なども読みました。