(授業) 今月の11日から2クオーター目が始まりました。このクオーターから、クラスのレベルが上がり、授業の難易度もあがり、宿題も多くなりました。しかし、難易度が高い分終わった時の達成感があるのでやりがいがあります。また、クラスもアジア人ばかりではなく、ヨーロッパ圏の人も多くなりました。彼らは、会話力がすごいので負けないようにしたいなと思いました。 (生活) 大晦日から元旦は、日本人の友達と年越しそばやお雑煮を作ったりして過ごしました。こちらでは、元旦は盛大に祝うという感じはなく、意外と静かで驚きました。一か月以上の冬休みが終わりました。その一か月間、ルームメイトがいなく寂しく感じていましたが、1月にはいり中国人とブラジル人のルームメイトとハウスメイトが来ました。2人はとてもフレンドリーなので、一緒にご飯を作ったり買い物に出かけたりしています。 また、天気は1月までは寒いといわれていて、今月末は雨もたくさん降り、上着が必要なくらい寒いときが長く続きました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 715 | 72,980円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,250 | 127,588円 |
交通費 | 76 | 7,757円 |
通信費 | 50 | 5,104円 |
食費・その他 | 600 | 61,242円 |
合計 | 2,691 | 274,671円 |