月次報告書 2016-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
2クオーター目スタート

(授業) 今月の11日から2クオーター目が始まりました。このクオーターから、クラスのレベルが上がり、授業の難易度もあがり、宿題も多くなりました。しかし、難易度が高い分終わった時の達成感があるのでやりがいがあります。また、クラスもアジア人ばかりではなく、ヨーロッパ圏の人も多くなりました。彼らは、会話力がすごいので負けないようにしたいなと思いました。 (生活) 大晦日から元旦は、日本人の友達と年越しそばやお雑煮を作ったりして過ごしました。こちらでは、元旦は盛大に祝うという感じはなく、意外と静かで驚きました。一か月以上の冬休みが終わりました。その一か月間、ルームメイトがいなく寂しく感じていましたが、1月にはいり中国人とブラジル人のルームメイトとハウスメイトが来ました。2人はとてもフレンドリーなので、一緒にご飯を作ったり買い物に出かけたりしています。 また、天気は1月までは寒いといわれていて、今月末は雨もたくさん降り、上着が必要なくらい寒いときが長く続きました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 715 72,980円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,250 127,588円
交通費 76 7,757円
通信費 50 5,104円
食費・その他 600 61,242円
合計 2,691 274,671円
授業編
High Intermediate 105 Reading Skills
リーディング
語学(英語)
400分
毎授業、教科書のパラグラフを読みます。最初にパラグラフに出てくる単語の意味を予測し、パラグラフを読み、問題に答えます。
High Intermediate Introduction to Essay Writing
ライティング
語学(英語)
400分
今月は、イントロダクション、ボディー、コンクルージョンの書き方について詳しく学びました。
HI Intermediate Fluency Core
流暢さ
語学(英語)
800分
この授業は、あらゆるトピックについて学びます。今月はアメリカンフットボールと同性愛について学びました。議論したりグループプレゼンテーションがありました。
HI Int. Academic Listening and Note-Taking
リスニング ノートテイキング
語学(英語)
375分
この授業は、科目名通り講義を聞き、ノートテイキングをします。最初はどうやってノートテイキングをすればわかりませんでした。今も難しく感じますが、なるべく重要なところを書き出せられるように練習しています。
HI Intermediate Grammar
文法
語学(英語)
660分
count nounとnon count nounについて学びました。日本語にはこれが無いので、たまに分からなくなる時がありますが、練習問題を重ねていくうちに理解できるようになりました。
HI Intermediate Conversation
会話
語学(英語)
660分
あらゆるトピックについて、3人ほどのグループでディスカッションします。プライバシーや銃規制について議論しました。
HI Intermediate Language of Business
ビジネス単語
語学(英語)
300分
今月は、マーケティングと金融のビジネス単語を学びました。