月次報告書 2016-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
残り4か月!

留学生活も残り4か月となりました。授業は、相変わらず難易度が高く苦戦していますが、レベルに追いつけられるように努力しています。次のクオーターでは、アメリカンビジネスを取ろうと思っているので、そっちの勉強もしています。 最近では、日本語を学んでいるUCSDの生徒が参加しているサークルに参加しています。日本語と英語で、日本に関するゲームをしたりディスカッションをしたりしています。ディスカッションをするうえで、日本の文化を英語で説明するのはとても難しく、もっと自分が日本の文化を知っていなければいけないと感じました。 気候は、だんだんと暖かくなってきていて、半そでに羽織ものがあれば十分です。しかし、朝夕と昼の気温の差が激しく、体調を崩してしまうことが多々ありました。そういう時は、ルームメイトがご飯を作ってくれたり、薬を買ってきてくれました。本当に親切にしてもらい、人に恵まれているなと思うことが多くあります。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 715 72,980円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,250 127,588円
交通費 76 7,757円
通信費 50 5,104円
食費・その他 600 61,242円
合計 2,691 274,671円
授業編
High Intermediate 105 Reading Skills
リーディング
語学(英語)
650分
今月は、パラグラフを読んで要約をするという作業が多かったです。この授業は読んで要約するという宿題も多いので、読解力もつき、知らない単語も多くしることができます。
High Intermediate Introduction to Essay Writing
ライティング
語学(英語)
650分
今月は、Describe Paragraphを学びました。様々な形容詞を使って、思い出の場所を文章にするということをしました。自分が知っている形容詞だけでは、あまりその場所を表現することができなかったのですが、授業で色々な形容詞を学び、多くの表現方法を学ぶことができました。
HI Intermediate Fluency Core
流暢さ
語学(英語)
1300分
今月は、銃規制と絵画について学びました。アメリカでは銃規制はとてもポピュラーなトピックなので、議論が盛り上がりました。絵画については、あまり興味がなかったので意見を言うことができなかったのですが、周りの友達の意見を聞いて、自分とは違った面白い意見を聞くことができよかったです。
HI Int. Academic Listening and Note-Taking
リスニング ノートテイキング
語学(英語)
675分
このクオーターで一番苦手な授業ですが、毎回の授業ごとにしっかりとノートテイキングができているという実感がします。授業外にも、UCSDの授業に参加しノートテイキングしてみましたが、いつもの授業で聞く講義とは違く、とても早く難しかったです。
HI Intermediate Grammar
文法
語学(英語)
770分
今月は受動態についてやりました。前のクオーターでも学びましたが、今回はすこし難易度があがっていた気がしました。
HI Intermediate Conversation
会話
語学(英語)
770分
今月は、UCSDの生徒を授業に招いて、一緒にディスカッションをしました。日常会話で使える表現やスラングを教えてもらいました。
HI Intermediate Language of Business
ビジネス単語
語学(英語)
350分
今月は、保険や旅行関連のビジネス単語を学びました。自分で例文を作る宿題があるのですが、とても難しいです。